European specialized tactical walking fighter 欧州特化戦術歩行戦闘機計画 により開発された欧州戦線特化型。 平地の多いその地形、欧州国家のドクトリン(平野部での密集攻勢)に合わせた設計となっている。 初期計画では、黒湘月連邦軍の戦力拡充用開発であったが、欧州戦線への注力により、開発方針が変更された。主体になって開発したのは黒湘月連邦なものの、半分ほどは欧州系企業によって設計された。資金も三分の一は欧州諸国からである。 元設計はT-18の改良機TA-17となっておりそこから欧州系技術の導入とコストカットが行われた。 機体の基本 元機体のTA-17が黒湘月連邦のエースパイロット用高性能機体であったためにこの機体は、とても高い性能を誇っている。もともとの設計よりも余裕を持たせた結果その拡張性、整備性も多大に評価される結果となった。ただコストダウンにより、装甲性能の低下とエンジン出力の低下など削ってしまっている部分も多い。 また近接格闘用に大きな爪を装備しているのも特徴である。 中に独四、アスタナ、スターライト用の塗装済み機体がある。
(やはり赤だろぉ…)