一定時間内にクリックするほど技と道具の威力が上がる以外は、ただのRPGです。 行動について 上画面が敵で、下画面が味方です。 (※敵と味方を見境なく攻撃できます。間違えても味方に攻撃は当てないように!) 矢印キー(またはwasdキー)で移動。 水と溶岩は落ちると味方全員のHPが20%減ります。 壊れている橋や鍵穴のギミックは対応するアイテムを持っていれば修理ができます。 希にすり抜けられる壁があります。 pキーで戦闘中じゃなければ武器の装備や回復などの準備を行えます。 セーブについて 主に町にいる青い猫に話しかけると、セーブコードをもらうことができます。 このセーブコードをコピーして、ホーム画面の左下にあるセーブコードのボタンに入力すると、そのコードで続きから遊ぶことができます。 ただし、以下の内容はセーブされないので気をつけてください。 ・フィールドでかかった効果 (モンスターと出会いやすくなる効果など) ・味方が装備している武器 (ロードすると所持している武器はセーブされますが、装備状態は解除されます。) ===pキー(準備)で行えるコマンド=== ・技 誰か一人の技を使います。 ・道具 道具を使います。フィールドでの準備なので黄色と緑の分類のアイテムを使えます。 ・武器 手に入れた武器を誰かに装備させます。 ・ミッション 現在の目的を表示します。 ===戦闘中に行えるコマンド=== ・攻撃 普通の攻撃をします。 ・技 レベルアップで覚える技を使います。 技の中でも... 青色のコマンド...物理攻撃 (相手の守備力で防がれる。) 赤色のコマンド...呪文攻撃 (相手の魔力で防がれる。) ・道具 道具を使います。緑の分類と茶色の分類の道具のみ使えます。 (茶色の分類の道具は、相手にダメージを与えられる。) ・防御 次のターンの敵の攻撃を軽減します。 ・逃走 バトルから逃げます。(一部のボスバトルだとはめられて再戦になります。) ・命乞い(特殊条件下で出現) 相手に命だけは許すように言うが、結局全てのダメージに対する耐性が超大幅に下がり... ターン発動時、中央にボタンが現れます。 このボタンをクリックした回数が多いほど技の威力は上がります。 hキーで字幕をハイスピードで送ることができます。 (sキーから変更しました。) ※シナリオに反した探索はバグの原因になるので、極力控えてください。わかりにくいところは教えてくれると助かります。
特殊戦闘BGM https://scratch.mit.edu/projects/930574057/ 追加要素で容量ギリギリ ターボワープ https://turbowarp.org/967474621/fullscreen?hqpen 追加要素のヒント ・雪山の地下にありしトパーズ廃坑 ・雪の下の廃坑より行けし深き精霊の森 ・魔王領と東にありし崩れたレナード王国