ScratchData LogoScratchData
Back to kitmqn6's profile

地震シミュレーション ver3.2

KIkitmqn6•Created May 17, 2020
地震シミュレーション ver3.2
445
446
82990 views
View on Scratch

Instructions

<<下のURLでの実行をおすすめします!>> 軽量化→https://turbowarp.org/396209393?interpolate ----------------------------------------------------------------------- 震源をクリックし、左右矢印キーでマグニチュードを設定、上下矢印キーで深さを設定します。 設定後、スペースでスタートです。 WASDキーで震源の位置を微調整できます。 地図はドラッグで動かせ、マウスホイールで拡大縮小できます。 リセットは旗です。

Description

――――――――――※注意※―――――――――― このシミュレーターは津波の高さ、被害状況、各地の震度を独自の計算式で算出しています。ですので正確とは限りません。ご了承ください。 ――――――――※リミックス点※―――――――― ・加速度を震度アイコンに変更。by kotaro5040さん ・計算式を調整。 ・地震情報を伝えるメッセージ欄を追加。 ・背景や日本の色を変更。 ・震源地直下でも観測できるよう設定。 ・その他スクリプトを改善。 原作のyamattoon_saigaiさん、haruhi2019さん、ありがとうございます。 Earth quake ------------------------アップデート履歴------------------------- ver1.0.0 2020/4/24 公開。 ver1.0.1 同日 P波のスクリプトと津波判定を改善。 ver1.1.0 2020/4/25 履歴実行機能を追加。 ver1.2.0 2020/5/18 S波、P波の広がり方を改善。 ver1.3.0 2020/5/31 計算式を改善。 ver1.4.0 2020/8/12 音を改善。 ver1.5.0 2021/3/07 バグ改善。被害状況の報告を追加 ver2.0 2021/3/08 その他バグも改善。 ver2.1 2021/3/21 津波の計算式を改善。 ver.2.2 2021/3/23 被害状況の報告機能を改善。 ver2.21 2021/6/19 震度の変更時間を変更。 ver2.3 2023/6/16 即時に震度を表示するモードを追加 ver3.0 2024/1/7 デザインの変更、ズーム機能の追加、観測点の追加、計算式の改善、地盤増幅率の導入、軽量化、その他バグ改善 ver3.1 2024/1/21 津波計算の改善(ただし重くなった)、設定メニューの追加、メッセージなどバグの修正 ver3.2 2024/3/2 全体的な軽量化、デザイン変更 (サイレントアプデ) 2024/11/13 バグ修正 今後 タブレット対応 軽量化 など

Project Details

Project ID396209393
CreatedMay 17, 2020
Last ModifiedNovember 13, 2024
SharedMay 18, 2020
Visibilityvisible
CommentsAllowed

Remix Information

Parent ProjectView Parent
Root ProjectView Root