素粒子カードゲームの新版です 小画面推奨 【遊び方】 https://scratch.mit.edu/studios/36204275 《行動》 1ターンにつき3回行動できます 〈合成/崩壊〉 粒子と粒子を合成したり崩壊したりできます 水素や重水素などの原子を作るとポイントが入ります (マイクラの作業台的なやつです) 〈捨てる〉 カードを捨てることができます カードを捨てるとポイントが入ります(ポイントはカードによって変わる) 〈ターンエンド〉 ターンが減り、カードが追加されます 《レベル》 レベルが上がるほど現実から離れる Lv0:現在発見されている標準模型の粒子のみ Lv1:標準模型の拡張(荷電ヒッグス粒子など) Lv2:さまざまな理論の粒子(Xボソン、W'ボソンなど) Lv3:超対称性粒子 Lv4:カルツァ=クライン粒子 Lv5:崩壊がカオスに
【参考】 Wikipedia ChatGPT Particle data group 【関連】 素粒子カードゲーム ver.2.7.2 (オンライン版) https://scratch.mit.edu/projects/1087410802 素粒子カードゲーム ver.1.6.1 (旧版) https://scratch.mit.edu/projects/1020533696/ 【情報】 [v.2.7.2まで] オンライン版と同じ [v.2.7.3] 新たなバリオン(Ω⁺ccb,Ω⁰cbb,Λ⁺t,Λ⁰b',Λ⁺t')の追加 [2.8.0] 超対称性粒子・カルツァ=クライン粒子追加 レベル追加 [v.2.8.1] マヨロン・ダークフォトン・インフラトン追加 [v.2.8.2] Lv5の特殊合成/崩壊追加 チャームB中間子の崩壊バグ修正 [v.2.8.3] 核子・シグマ中間子・新たなペンタクォーク(Θ⁺⁺)追加 [v.2.8.4] ハイブリッドメソン・核子の崩壊追加 Lv5での超対称性粒子の出現確率変更 [v.2.8.5] 重力子・ビーノ・グラビティーノ追加 Bボソン・グルイーノの崩壊追加 “チート”を“開発者モード”に変更 [v.2.8.6] 新たなオメガ粒子(Ω⁰t,Ω⁺tt,Ω⁺⁺ttt)追加 [v.2.8.7] ハイブリッドメソン・グルーボール(3)の崩壊追加 ウプシロン中間子・T中間子(T⁰,T⁰c)・シータ中間子のハイブリッドメソンへの崩壊追加 各カードにID追加 [v.2.8.8] バリオンとバリオン・バリオンと中間子の新たな相互作用追加 エキゾチックバリオン・ハイブリッドメソンの崩壊追加 [2.8.9] ΛΩ追加 [2.9.0] ダークヒッグス粒子・デュアルフォトン・デュアル重力子・磁気単極子・ダークマター・双光子共鳴ボソン・ZZジボソン・ダイヒッグス共鳴ボソン・共鳴重力子追加 ニュートラリーノ(1)の崩壊追加 【タグ】 #shadoumeta #game #games #card #science #particle #chemical #meson #baryon #ゲーム #カード #カードゲーム #理科 #科学 #化学 #原子 #粒子 #素粒子