解説動画 https://www.youtube.com/watch?v=ywczjvzMe6o ◆原作がわかんないなら全部見て◆ 先にキャラ作るのが前提かな... https://scratch.mit.edu/projects/965850016/ 例は中に現在作ってあるページがありますが、 より具体的な例が欲しい人は元のゲームのWIKIをどうぞ https://library-of-ruina.fandom.com/ja/wiki/%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8 強すぎたりする場合はちょっと減らすかもです。
言い忘れましたがこれはキャラを敵として出すときに使うカードなので4~7枚ぐらいあると嬉しい.. 下に種類 目みたいなやつが広域で木の棒が遠距離ですね あとできればキャラのアイコンも作ってくださるとうれしいです。 残響だったら青い鎌のやつみたいな ゲームの手札みたいな感じです。 キャラ募集やった人はやってくれると嬉しいです。 緑=最低レア 青=普通 紫=ちょっとすごい 黄色=*芸術*やばい 攻撃ダイス 貫通、打撃、斬撃のダイス。敵の自身のダイスの値*耐性分のダメージを与える。 守備ダイス 一方攻撃を行うときは自動で使えなくなる。 防御ダイス 敵が攻撃ダイスの場合 勝利した場合{自身のダイス-敵攻撃ダイス}の混乱ダメージ。 敵が守備ダイスの場合 勝利した場合、ダイスの値分の混乱ダメージ。 回避ダイス 敵が攻撃ダイスの場合 回避ダイスはダイスを再利用し、混乱抵抗値をダイス分回復する。 敵が守備ダイスの場合 混乱抵抗値をダイス分回復 近接 近づいて攻撃する。そのまんまのダイス。 遠距離ページ 近接ページのように近づいて攻撃する必要がなく、ダイスに勝てばダイスをつぶすことができる。さらに、攻撃の順番を無視することもできる。 広域ページ 遠距離ページよりも早く行動できる。敵全員に攻撃ができる。 戦闘システム https://library-of-ruina.fandom.com/ja/wiki/%E6%8E%A5%E5%BE%85 状態異常など https://library-of-ruina.fandom.com/ja/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B9 やっべ反撃ダイスと広域-合算-個別言い忘れたわ