ScratchData LogoScratchData
Back to poooooooooonta's profile

キャラ募集=3=

POpoooooooooonta•Created March 29, 2024
キャラ募集=3=
157
153
3439 views
View on Scratch

Instructions

作ったキャラはリミックスされてれば全員見てます。 だから見てくださいとかURLをコメントしないでください。 ※現在リミックス作品の通知がバグっていて、募集キャラを確認するのがとても遅くなるかもしれません。 基本採用、保留以外はコメントしません。 星ハートなしなら不採用ってことです。 星ハートをつけられると、保留。 コメントで参戦と伝えられると参戦する可能性がある。 そこは理解してください ・レアリティ 低い順に R→SR→SSR→UR→LR→PLR 基本、PLRしか採用しません。 ・攻撃や必殺などの効果説明 (必殺と奥義の場合0、打つのに必要なpt数を書く) 全ての効果は 1、範囲を書く。(敵単体、敵全体、自身、見方全体) 2、効果を書く。(覚醒やシールドなど) 3、効果度を書く。(攻撃倍率の50%など) 終わり☆ (3は書かなければこちらで決めることも可能。) バトル中での効果などの説明 攻撃力ー敵に与えるダメージの元になるステ 防御力ーダメージを軽減する元になるステ 体力ーこれが0になると戦闘不能になるステ 速度ーこの数値が高いほど早く行動することができる ダメージー攻撃や必殺で与える通常ダメージ。 追加ダメージー与えることができるかどうかはそのス        キルの効果にある。ダメージとの違う        点はシールドを貫通できる点。 持続ダメージー燃焼や猛毒などで与えることができ        る。ダメージとの違う点は違うタイミ        ングでダメージを与えることができ        る、防御力を貫通する、シールドを貫        通できる点。 損傷ダメージー骨折や出血状態で与えることができ        る。ダメージとの違う点はシールドを        貫通することができる…。 攻撃倍率ー攻撃力がその分上がる 防御倍率ー防御力がその分上がる 体力上限ー体力の上限がその分上がる 速度倍率ー速度がその分上がる 追加倍率ー追加ダメージで与えるダメージが上がる 持続倍率ー持続ダメージで与えるダメージが上がる 損傷倍率ー損傷ダメージで与えるダメージが上がる 覚醒ー橙のオーラで攻撃倍率を上げる 超覚醒ー赤のオーラで追加ダメージを与えれるように シールドーダメージを軽減可能 バリアーダメージを何回か無効 燃焼ー敵の行動前に持続ダメージ 凍結ー行動不能 感電ーキャラが行動する度に持続ダメージ&確率で行動 不能 猛毒ーキャラが行動する度に持続ダメージ めまいー行動不能 絶望ー行動不能&行動前持続ダメージ 呪いー行動前持続ダメージor再生や根性発動で大持続ダ メージ 接着ー追撃や必殺追撃が不可能に 破壊ーシールド、バリアを一撃で破壊 出血ー与えたダメージの少しの損傷ダメージを与える 骨折ー与えたダメージの多くの損傷ダメージを1度だけ与 える 根性ー倒れるダメージを受けても復活する 幽霊化ー倒れた判定にはなるが行動可能 分担ー受けたダメージを肩代わりする ためるーためたぶんだけ強くなる 極限ー姿が変わり攻撃が変化する 追撃ー条件を満たすと順番関係なく勝手に攻撃する 必殺追撃ー条件を満たすと順番関係なく勝手に必殺する やる気ー必殺ポイントを得る 召喚ー追加でキャラを呼ぶ。1キャラにつき最大2体まで ※ステ=ステータス ※すべて予定なのでほんとに追加するかどうかは不明

Description

絵のうまさに加え、容量のことも考え製作してください。いろんな人のキャラを採用するためには容量が必要となるのでよろしくお願いします。 今後のキャラ募集 ver.3.0 終了 ver.3.1以降 不明。 募集キャラ ①PLRキャラクター  通常、攻撃、必殺、奥義を書いてください。  絵の上手さに加え、容量の低さも求めます。 ②イベントLRキャラクター  春、冬に合ったキャラクターの通常、攻撃、必殺を書いてください、  絵の上手さはそこまでは求めません。 ※イベント以外のLR以下のキャラは募集していません。 ↓必ず読んでね 利用規約(もめ事にならないために) ・必ず採用されるとは限りません ・作ったキャラは僕と作った本人にそのキャラを使う  権利があります。その他の方が使いたい場合はキャ  ラの作成者に許可を取りましょう。また、そのキャ  ラの著作権は作成者にあります。なのでキャラを借  りたい時は僕ではなく作成者に言いましょう。 ・採用時、ステータスや性能が変わる可能性の方が高    いです。 ・イラストも修正される場合があります。 ・以上のことを理解したうえで作ってください。

Project Details

Project ID991884156
CreatedMarch 29, 2024
Last ModifiedJuly 5, 2025
SharedMay 6, 2024
Visibilityvisible
CommentsAllowed