TG-580 ウオックチグリジア パイロット カイ・ロンド 機体解説 2100年に開発されたウオック。 ドラムフレームやGX式縮退炉等、最新鋭の技術を惜しみなく投入した機体。 粒子をバックパックにチャージし解放することで一時的に機体を強化することが可能となった。 スペックは現時点で最高峰なため、腕がよければ様々な武装を使いこなし器用に立ち回ることが可能だが、腕の悪いパイロットが乗るとクセの強い武装に適応出来ず、ポンコツ同然のクソザコと化す。 武装解説 高レートビームマシンガン 連射力に重きを置いたマシンガン。当たれば一瞬で大ダメージを出すことが出来る。 ビームサーベル×2 2100年代で実用化されたビームサーベル。連結して薙刀にするもよし、二刀流で戦うのもよし。 ビームバスターソード 縮退炉由来の超高出力でとてつもなく大きなビームサーベルを展開し、ブン回すことが可能。 ダメージもリーチも最高峰のものになっている。 ザナドゥのシャンパンビームライフル最大出力同様対ビームコーティングを破壊するほどの威力を誇る。 脚部ビームサーベル 蹴りも出来ちゃう優れもの!腕が無くなってもまだまだ戦えるな! 腕部ワイヤーアンカー 武器を奪ったり敵機を引き寄せたり某蜘蛛男みたいに立ち回ることが可能。便利 ビームブーメラン 投げて使うと相手に向かって誘導してくれるので雑に投げても強い。また、戻りブメで不意打ちの攻撃も可能。最悪ビームサーベルの代わりにもなる。 ブレイズナックル 腕部から拳がマニュピレーターに装着され、相手に攻撃が当たった時に爆発する杭をめり込ませ爆発させる武装。1課と言えば拳だろう!! 粒子解放 バックパックから粒子を放出させ、一時的に機体の強化をする。エネルギーを一時的にかなり使用するので被弾した際のダメージが大きい。格闘機なので気を付けたいポイント。
ザナドゥの兄弟機!! 一緒に運用すること前提!! BGMは赤い一撃