ScratchData LogoScratchData
Back to kurogitune's profile

KUV-15 Veigr(ヴェイグ)

KUkurogitune•Created February 17, 2024
KUV-15 Veigr(ヴェイグ)
6
5
39 views
View on Scratch

Instructions

クリックで見やすいほうに変更 KUVシリーズの大型無人戦闘機 種別 無人制空支配戦闘機 通称 デウス・エクス・マキナ    deus ex māchinā _______________________ 概要 黒月連邦が開発した次世代ステルス汎用制空支配戦闘機。 KUV-14の運用データの蓄積によりAIの性能が爆増している。どの程度その機体が運用されているかに左右されるものの、エース機をも超える機動が可能。それどころか無人のためほぼ動かないほんの少しの時間に一気に180°ターンするということすらできる。 特徴 高度なステルス性を実現するために、敵レーダーに反応し自らの組成を変化させレーダーを吸収もしくは他方向へ反射させる塗料を使用。コストが高いもののステルス性はとても向上する。 操縦系統には高い反応性を発揮するフライ・バイ・ライト・ネクストが採用され、高い整備性も確保されている。 汎用戦闘機であるために対艦能力と対地能力が付与されている。高い格闘戦性能と多数の爆弾やミサイルが搭載可能なペイロードが両立されている。 またMシリーズの随伴戦闘機として運用することも可能。折り畳めば、コンテナほどの空間に収まり、そのままコンテナ射出すら行える。 諸元 開発:黒月空技省 全高:5.4m 全幅:13m 全長:23m 重量:20.72t 主機:大型循環縮退噴出機関    (CDE-22E)×2 最大速度:マッハ23.6 艦載運用:可能 乗員:なし 固定兵装:60mm航空機関砲×4(自動追尾) 20mm機関銃x2(自動追尾)     20mmバルカンx2(自動照準) 武装  通常ミサイルウェポンベイ(機体前方側面下部)二基  汎用ウェポンベイ上部二基、下部一基 (汎用ウェポンベイには、多連装ミサイルや電子戦装備、超電磁砲などを搭載できる。) ミサイルハードポイント8個  最大ミサイル搭載数(ただし多連装ミサイルを除く)22 多連装ミサイル、小型のミサイルを搭載(追尾機能が高く航続距離も長い)しておりハードポイントのサイズにもよるが大体20本ぐらいを搭載している。 上部にある機器から敵機へのジャミングと味方機への電子戦支援、シールド発生を行っている。 生産コスト7500億円 生産数約60500機 機体寿命90000時間

Description

ローコストハイリターンな機体。速度性能ではノルンなどのMシリーズに負けてしまうが、そのMシリーズを支援するという使い方をするとあら不思議。敵機がみるみる消えていくのです。  それにこいつだけ相手するなら何とかなると思ってるとよくわからない動きしてきて気づいたら自分が墜ちてる。無人機だからね人を気にしない機動ができる。

Project Details

Project ID967641066
CreatedFebruary 17, 2024
Last ModifiedJuly 4, 2025
SharedFebruary 17, 2024
Visibilityvisible
CommentsAllowed