ScratchData LogoScratchData
Back to touhu02's profile

TG-BB0 Wock revive ウオックリバイブ remix

TOtouhu02•Created January 24, 2024
TG-BB0 Wock revive  ウオックリバイブ remix
1
1
39 views
View on Scratch

Instructions

TG-BB0 ウオックリバイブ 全長17m 重量20.2t 基本装備 頭部60mmバルカン 軽量型ビームライフル 高出力ビームサーベル リバイブ専用ビームブレードタイプD 改良型対ビームラージシールド 改良型ハチドリll 銃剣一体型ビームブレード 姿勢制御ユニット Vバーニア 解説 各エースに合わせた武装選択のできる機体を開発していたところ、同時期にenpera軍事研究所にて第1世代を現代スペックでリメイクするという企画が行われていたことで、コンセプト重複による予算の無駄を防ぐためにも、まだ作られていなかったウオック(3号機またはスティーブ機)のリメイクを兵器開発局1課で行うこととなった。 そのためオールレンジ攻撃と格闘戦の両方をこなせるような機体に仕上がっている。 ビームライフルは軽量なものを採用しているため、右手はビームサーベル、左手にビームライフルを持つことで遠近両方対応できる機体でもある。 一部ブランド(アレックス機)と似たような武装があるが、これは開発段階でハチドリのみを装備したプロトタイプの摸擬戦を行ったところ、近接戦闘能力が極端に低く、それをパワーアップさせるため、Vバーニアと呼ばれる可動式のブースターと姿勢制御ウイングが追加され、ハチドリとビームライフルによる遠距離戦闘の強さはもちろん、銃剣一体型ビームブレードとビームサーベルによる近接戦闘能力の高さも保持している。 フレームも最新型を採用しているため、追従性と耐久性ともに高く、殴る蹴るはもちろん、力の入れ具合によっては相手OAを投げることもできなくはないのかもしれない(試したことはない) 装甲の水色のところは通所の走行よりも固い素材が使われているので蹴ったり殴ったりする場合は基本そこを使うことになる。

Description

装備作る余裕なんてねぇよ

Project Details

Project ID955561504
CreatedJanuary 24, 2024
Last ModifiedFebruary 20, 2024
SharedJanuary 24, 2024
Visibilityvisible
CommentsAllowed

Remix Information

Parent ProjectView Parent
Root ProjectView Root