・『カードゲーム』はコチラ↓ https://scratch.mit.edu/projects/553053933/ <説明> 『カードゲーム』にオリジナルカードの応募ができます。 この作品をリミックスして、オリジナルカードを作ってみてください! ルールを守られている場合や、おもしろいと思った場合は、作者が直接『公募カードパック』として『カードゲーム』に追加させる予定です! 質問・不明点などがあれば、コメントで聞いてください。 審査を通過し、正式に追加される場合はプロジェクトで発表するので、その際はプロジェクトをお確かめください。 あと、作ったらスタジオに入れてください↓ https://scratch.mit.edu/studios/33049337 <応募上のルール(2023年11月24日改定)> ・応募するカードは、イラスト(キャラクター&背景)、カード名、カード効果まで必ず表記してください。 ・カード効果・テキストが『カードゲーム』のルール、システムに適している。 ・カード効果のプログラムが、簡潔に組める。 ・カードのキャラクターが、Scratchにふさわしい、『カードゲーム』の世界観に合っている。 ・カードイラストのクオリティが、一定の水準を満たしている。 ・カードイラストは、ScratchのキャラクターやオリジナルキャラクターでもOKです。 ただし、過度にScratchにふさわしくないものはおやめください。 ・オリキャラのカードを提案する場合は、『カードゲーム』に登場しても差し支えないものでお願いいたします。 ・フリー素材(ほかのScratcherが配布しているもの、外部サイトなど)は使用しないでください。 ・イラストに載るキャラクターは、著作権・肖像権を必ず守ってください(マ◯オ、カ◯ビィ、ロ◯ラ姫、ウ◯チャンなどは絶対にご遠慮ください) ・イラスト、カード名、カード効果は、既存・今後発表予定のカードと被らないようにお願いいたします。 ・カード自体が個人的、暴力的、侮辱的、政治的、宗教的、恐怖を煽る、下系なものはご遠慮ください。 ・実装されるカードは、通常カード(トークンを除きコスト付きを含む白いデザインのカード)のみに限ります(英雄カード、装備カード、期間限定カード、EXカードは応募できません)。 ・実装する場合は公平を期す、またはゲームバランスに合わせるため、カード効果を調整する場合があります。 ・カードテキストの文体は、既存のカードに合わせるため修正する場合があります。 ・カードイラストは、調整または背景を差し替える場合があります。 ・上記のルールが全て守れている。 <注意点> ・応募を辞退することは原則できません。 ・1名様につき何枚でも応募可能です。 ・リミックス以外の方法で応募した場合、通知が来ないので作者が気付かないことがあります。 ・公募カードパックは、PV、タイトル及びタイトルロゴはありません。
中身が3つしか無いのは良いのかな..?