ScratchData LogoScratchData
Back to gx-70's profile

対艦隊決戦用戦略機動要塞T-2号「スーパーXⅡ」

GXgx-70•Created December 4, 2023
対艦隊決戦用戦略機動要塞T-2号「スーパーXⅡ」
4
4
70 views
View on Scratch

Instructions

諸元 型式番号:MBS-02 全長:34m 全高:11m 全幅:16m 巡航速度:マッハ1 最大戦速:マッハ5 動力:大型NEK式熱核融合炉、}    航宙艦艇用中型縮退炉 }各一基 主機:大型熱核ジェット/ロケット複合エンジン×2 補機:重力下浮上用大型熱核VTOLジェットエンジン×6 装甲:以下、下層順    2ホウ化チタン超耐熱合金セラミックス、    タングステンカーバイド共有結合決勝被膜コート、    チアさん謹製臨界半透膜塗料「零戦グリーン」 製造:オリゴ国 兵器開発局第2課 所属:オリゴ海軍(origo force navy fleet) 最大潜航深度:1000m(水陸空宙全適応である) 武装:艦首大型艦対艦魚雷発射管×4    甲板部艦対地水平ミサイルランチャー×3基    40mmガトリング砲「アヴェンジャー改」×2基    ファイヤーミラー×1 ファイヤーミラー解説: 原理的には開放型縮退炉とでも言うべきもので、自機に向けて放たれた荷電粒子ビーム、またはコヒーレントな電磁波を艦首部電磁反射板を展開しマイクロ・ブラックホールを発生させて吸収、それによるホーキング輻射を利用して余剰次元を展開、最大で入力エネルギーの 1万倍もの質量を持つ余剰次元を爆縮させ、 前方へと収束・放射する恐るべき兵器である

Description

東 宝 大 激 怒 オリゴ国では、戦力をOAに頼りすぎるきらいがあり、 早急な通常兵器の増備が望まれていた。 そこで兵器開発局2課が提案したのが、 「仮称・戦略級大型機動要塞開発計画」 通称「スーパーX計画」である。 本計画の初号機が、 「首都防衛用戦略機動迎撃要塞”T-1号”」 かの「スーパーX」初号機であった。 しかし、ビーム兵器やレーザー等の普及により、 スーパーXの装甲ではこれらを防ぎきれない事が判明、さらに、ターボファン・エンジンでは機動力が足りず、 OAどころか戦闘機とすらまともに戦えないなど、 性能的な息切れが目立ち、より強力な主力戦略兵器の 開発が望まれた。 そこで、初代SXを建造した兵器開発局二課主導のもと、 「第二スーパーX計画」が発足、 本計画によって提案された、 「仮称・対艦隊決戦用戦略機動要塞T-2号計画」 その成果こそ、本機「スーパーXⅡ」である まあぶっちゃけ外見からスペックからgxの趣味なのだが

Project Details

Project ID934786838
CreatedDecember 4, 2023
Last ModifiedMarch 20, 2024
SharedDecember 5, 2023
Visibilityvisible
CommentsAllowed