クリックで次 PCが100だとしたらタブレットは1です。 そのくらい重いことが分かりました 補足 だいたい見た感じAndroidは安くて5千円代、高くて5万円代だった。今回ゴミと批判したタブレットは4万円くらいです。それだったら 「お前のは高いものなのにまだ機能を求めるのか」と言われそうですが、本体自体は安いです。 値段が高い上に処理が遅い理由として ①専用プログラムが組まれている (しかもかなりの量) ②Androidとしても使えるようになっている ③そのほかの周辺機器が付いている というのが原因です。 まず①についてですがかなりのプログラムが組まれていると予想できます。そのプログラム代も当然かかりますしそれだけ重くもなります。 その次②についてですがこれも①と似ている感じで データが大きすぎてタブレットが悲鳴を上げている感じです。最後に③。謎にこれ、特製なんです。だから 純正より少し値段が張ります まとめると ①はプログラム代が本体料金とは別にかかり、また ①と②でタブレットのデータを圧迫して、 ③が謎に特製だから、少し値段が上がる といった感じ。問題は低スペックなのではなくものすごい量のデータがタブレットと財布を圧迫しているのにあります。
曲 四本のリコーダー 甘茶の音楽工房 PCでつけました 二度とタブレットでスクラはやりません 途中までの解説はタブレットで作りました