6面6線+?面?線の?面?線という巨大な東京武蔵鉄道大府線・武鉄川越線の大宮駅! ~大府線ホーム解説~ 左から1,2,3,4,5,6,7,8,9,10番線 一応全ホーム10両対応 1番線は終日普通が使用 2番線は通勤準急・準急が使用 夕ラッシュ時の一部の普通も使用 3番線と4番線は降車ホーム 5番線は8時31分発の急行と夕ラッシュ時の一部の通勤準急が使用 6番線は急行が使用 19時50分発のおおふライナーだけ6番線発(それ以外は9番) 7番線と8番線は降車ホーム 9番線は特急・超特急・ライナー用ホーム 基本パターンだと小田急みたいに0分に出た後4分ぐらいに入ってきます 10番線は武鉄川越線との直通用ホーム 前はそこそこあったけど今はほとんどない ~昔の解説~ 今の1番線はまだない(客が増えてきたから増設) 今の2番線が普通用(ラッシュ時も10分に1本) 今の3と4番線が降車ホーム 今の5番線が準急用(通勤準急はまだない) 今の6番線が急行用 今の7と8番線が降車ホーム 今の9番線が特急・超特急用ホーム(ライナーはまだない) 今の10番線が直通用ホーム 本数も1時間に1本はある