ScratchData LogoScratchData
Back to kurogitune's profile

TA-22 月光

KUkurogitune•Created October 24, 2023
TA-22 月光
16
12
141 views
View on Scratch

Instructions

いいか?ハエが群がるだけでいやだよな?それがめっちゃ硬くて宇宙戦艦を瞬殺する攻撃力をもつスズメバチになったようなもんだ。 (強いくせに多い) スペースで棒立ちと飛行中切り替え 開発名二十二式戦術機動機 正式名 月光 諸元 全高44.5m 飛行時最高速度マッハ21.3 歩行で時速250km 歩行+ブースターで時速430km 短期的だがシールド等の防御兵装の使用が可能 主機:縮退循環炉 エンジン:パルスリアクター(PR-13C)六機 装甲:カーレン合金(レン鋼(黒野共和国領内に存在する超剛性をもちどのような衝撃でも受けれるモース硬度20を超える元素)にカーボン加工をし、外殻を固く内殻を軟らかくなるようにしたもの)を12層重ねたもの。 脚部及び全身にスラスターを配備 使用可能な兵装 固定 後部ミサイル 40mm頭部バルカン 本体装備のパルスエネルギーソード 120mmサブマシンガン 150mmアサルトライフル 絵で装備してるのはこれ。総弾数は30発それをマガジン交換でx12発 240mm機関砲 46cm単装迫撃砲 蹴りACの影響 殴りACの以下略 ブーストキックA...以下略 追加兵装なしで大気圏の突入、離脱が可能。 余談 コストを除けば量産性が高いためコストのことを考えない黒月連邦は超大量生産した。量産機あるあるの一機一機は雑魚ってのは全く通用せず、普通に強い。戦車程度の砲弾であれば無効化され、大和の主砲で中破する。 開発理由 他国家意識したものではなく、BETAと呼ばれる人類に敵対的な地球外起源種に対してを主眼に置いた機動兵器。まだ黒野共和国領内にBETAが出現する前に開発されたものだがその性能により、新型機の製造はBETAを追い返してもなかった。それほどに高性能であり、派生機体も多数存在する。

Description

ええマブラヴしましたとも。 いちおう超兵器とまではいかないぐらいなのでは? 機体の設定+ TAシリーズに搭乗する場合特別なスーツなのは特段必要ではなく、パイロットの好みでスーツの設計が可能。ただしさすがに一般兵は汎用スーツ(現代の戦闘機のスーツを数段強化したもの)を着る。その速度性能のわりにコックピットにかかるGは小さくなるように設計されているため、最悪普段着で戦える。ただしおすすめはしない。一般人だと気絶する可能性もある。が死なない。そもそもコックピットの装甲は異様に厚く死なない。サイズが大きいため設計に余裕があり、 死なない。また操縦は、意思を直接送するシステムと普通のコントローラーを選択できる。

Project Details

Project ID912932391
CreatedOctober 24, 2023
Last ModifiedApril 5, 2024
SharedOctober 24, 2023
Visibilityvisible
CommentsAllowed