ScratchData LogoScratchData
Back to megadlive's profile

golly play engine

MEmegadlive•Created September 21, 2023
golly play engine
0
0
12 views
View on Scratch

Instructions

おなじみpath engine のパチモノゲーム機である。 gollyというのは、世界最大のサイトの会社であり、wintel,microsoftとともに、ICTの絶対王者である。microsoftと同様、ntidiaとsonui(ソヌィ)社が、共同開発したトンデモ性能チップで打倒ウィンテル、ミクロソフトを阻止するために作られたゲーム機である(説明はメモを見て)

Description

名称 golly play Engine 性能は、pathEngineの半分の性能で、PCにもスマホにもできないが、それでもデスクトップPCの倍の性能を有する。値段は44800円。path Engineにくらべると、かなり小型化、軽量化された本体、明るくて使いやすい設計と色、TFT液晶、外国向けのボタン配置と、かなり海外ライトユーザー向けになっている。さらにブランド力がユーザーの購入を加速させ、さらにさらに、高性能スマホが激しいディスカウントバトルの末、手軽な値段で買えるようになったため、スマホと並んでpath Engineのライトユーザーをまとめて持っていった。またこの時代には、PCの値段も下がり、ハイエンドPCでも60万円で購入できるようになった。ntidiaの半導体は、ほとんど自社で作って自社で消費していたが、wintelの半導体は、自社で作って他社で加工するため、瞬く間に普及した。 これが後にntidia凋落のきっかけとなることになるとは、 このときはまだ、知る由もなかった・・。(それはまだ、先のお話、閑話休題)

Project Details

Project ID896394402
CreatedSeptember 21, 2023
Last ModifiedSeptember 25, 2023
SharedSeptember 21, 2023
Visibilityvisible
CommentsAllowed