キハ40&48の置き換えと蓄電池者の発展目的で導入 直流はEV-301系 交流60HzはBEC819系 交流50HzはEV-801系って感じでBEC819系に50Hz対応や耐雪耐寒等のカスタマイズ車がこいつ ババとジジのナマハゲをイメージした青と赤で 蓄電池の総容量は,定格電圧1598V,定格容量360 kWhとなっている(WIKIより) こいつは運転士側の窓が高くなっている高運転台仕様で1編成が製造され東能代↔能代 のシャトル列車で運用(検査時はGV-400で運用)という設定
Q なんで2枚あるんすか? A 2週間遅れてるお詫びとして2両で簡単だから書いちゃえって感じ Q 次は? A 8月18日に811系で まったのぅ~ィャ