─申請方法─ 1.初回申請は8ステートまで、なお旧URV次元もしくは真URV次元に国家があった場合は9ステートまで 2.二回目以降の申請は4日に1ステート 3.申請だめはできません。 ─次元法─後にプロジェクトで出します。 1章.最高規定 1.この次元は独立した次元であり、他の次元での対立が理由などで敵対をしてはいけない。 2.次元法とScratch運営の説明に矛盾があった場合Scratch側の説明を優先する。 3.次元法の適用範囲はこの次元に入っている人のみである。 2章.領土 1.初回申請時は8ステートまで 2.初回申請時の際、旧URV次元もしくは新URV次元で自分の国家があったことを言い国名を提示すれば9ステートまで申請可能。 3.二回目以降の申請は4日に1ステート 4.領土移動をすると申請が3日延びる。 3章.戦争 1.戦争は最後通牒を送り、拒否され宣戦布告をした際のみ発生する。 2.戦争にはオブザーバーが必須である。 3.離席中の攻撃を禁じる。 4.最終コメント後10分コメントがない場合は離席判定となる。 5.戦争時1:4以上になった場合4側の最後の参戦国を支援陣営へ移動する。 4章.局地紛争 1.局地紛争は最後通牒を送り、拒否され宣戦布告をした際のみ発生する。 2.局地紛争に参戦するにはそのステートに面している国家必要がある。 3.局地紛争はその対象ステートが全て占領されたら終戦判定となる。 4.局地紛争の講和会議は領土要求と賠償金(3兆円まで)可能である。
本人には許可を取っています。 クレジット @TOUFU210様 クラフトマップ様 ※ヨーロッパだけステートが滅茶苦茶細かいです。 例:チェコが2ステート