※ステージクリックで次のページへ移動 ※絶対に下までちゃんと読んでね 【概要】 「スモト」ことSmall talkをゲーム化する時に登場するキャラクターの案だよ。見た目やステータスなどを設定してくれれば、あなたのキャラをゲームに実装するよ☆ 【説明】 [見た目] キャラクターの見た目だよ。これがそのままゲームに使われるからしっかり描いてね。他の人に描いてもらった物を使っても良いよ。 [特徴や設定] 文字通り、キャラの特徴や登場する時のストーリーとかだよ。ここの内容が良かったらそのキャラが加入する時専用のイベントも作るかも...? [属性] そのキャラの守護属性だよ。正直、好みのやつを適当に選んでも問題ない。でもあんまり「闇」は選ばないで欲しいかも...。 [MaxHP] キャラのHP(ヒットポイント)の上限だよ。ダメージを受けると減り、0になると「戦闘不能」状態になっちゃうよ。当然だけど、これが多いほど打たれ強い。 [MaxMP] キャラのMP(マジックポイント)の上限だよ。MPは時間経過や特定の行動で溜まり、技やスキル、必殺技を使う時に消費されるよ。でも上限が高くても溜まらないと意味が無いかも...。 [物理攻撃力] キャラの物理攻撃の威力に影響するよ。これが高いほど通常攻撃と物理技の威力が高くなるよ。 [物理防御力] キャラが物理攻撃から受けるダメージに影響するよ。これが高いと通常攻撃や物理技から受けるダメージが減るよ。 [魔法攻撃力] キャラの魔法攻撃の威力に影響するよ。これが高いと魔法攻撃の威力が高くなるよ。 [魔法防御力] キャラが魔法攻撃から受けるダメージに影響するよ。これが高いと魔法攻撃から受けるダメージが減るよ。 [素早さ] キャラの行動順に影響するよ。素早いほど次の行動順は早くまわってくるよ。 [通常物理攻撃] MPを消費せずに使える普通の攻撃だよ。一般的なキャラはダメージを与えるだけだけど、一部のキャラは確率で敵に悪い状態変化を与える事もできるかも...? [技 or 魔法] MPを消費して使うちょっと強い技だよ。敵にダメージを与えるけど、必殺って程も強くない技や回復技がここに該当する。ちなみに、魔法は効果範囲を「複数」にした方が物理攻撃との差別化ができるかも...? [スキル] MPを消費する特別な行動だよ。ダメージを与えるのでは無く、味方や敵に各種状態変化を与える事が主な目的。敵に悪い状態変化を与えたり、自身の魔法の威力を上昇させたり、夢月のプログラミング力で作れる範囲であれば様々な設定を実現可能...なはず。 [必殺技] 大量のMPを消費して撃つ、強力な技。そのままでも強いけど、属性効果付きの必殺技は特定の属性に対して文字通り「必殺」級の威力を持つよ。また、同時に状態変化をほぼ確実に与える事もできるかも...? 【よくある質問】 Q.この用紙に期限ってあるの? A.無いよ。強いて言うなら私の気力が尽きるまでかな(?) Q.スモトや雑スタに関係無いキャラも作って良い? A.別に構わないけど、できるだけスモトや雑スタ関連の物が良いかな...。(関係無いキャラはストーリーを作るのがすごく大変になる) Q.この案って全部ゲームに実装するの? A.できるだけ全部実装したいけど、時間や労力の都合で実装が先延ばしにされるキャラは出てくるかも。
背景が3つあるから、それを書き換えて使ってね。 あと、4枚目にできるだけ高画質なキャラの全体像があるとちょっと助かる。(別に無くても問題は無い) 実際の書き方は下記URLを参照↓ https://scratch.mit.edu/projects/878388171/ 作成本部(システムの構想等は少し参考にして)↓ https://scratch.mit.edu/studios/33663029/comments