設定的なことで気づいたこと(考察は下の欄だZOY) まず、題名についている「大手裏企業会社」 「裏企業」ということは、 公には言えないようなことをしていて稼いでいる (主の偏見です) そして、「モンスタークリエイト」 要するに化け物が関係する仕事。 僕一瞬で気づきました こ れ ロ ボ ト ミ ー じ ゃ ね え か 元ネタのゲームはlobotomy corpolation 簡単に言うと、化け物を管理してエネルギーを集める ホラーシュミレーションゲーム 「化け物」、「会社」 このキーワードがどっちもそろっているという() (pekoruchiさんに聞いたところ図星だといわれました (これ考察じゃないじゃん) ってことで考察を下に書きます。
考察 まず、蔵切と機田は、「金をたくさん稼ぎたい」 から大手裏社会企業モンスタークリエイト社(以後M社と略す)に来た。ロボトミーコーポレーションのゲームの世界観では、世界はディストピアになっており、26の大企業が世界にあり、その企業で働けば安定した生活が送れるという設定である。このM社はその企業の一つの立ち位置、的なものだと考えられる。 次に、日暮が血だらけで武器を持ってきた理由、それは化け物の鎮圧していたんだと思う。そして、二人を見て殺そうとした理由、それはやはり一般人にはばれてはいけないことだからだろう。そして、見逃しがちなのが日暮の身体能力。一瞬で移動しており、この作品の世界観では少し違和感を感じる。これは、化け物を管理するために超人的な身体能力を手に入れたからだろう、例えば、、、 EGOとかね、、 次回も考察するよ☆