ScratchData LogoScratchData
Back to kou2540814ooo's profile

地震発生シミュレーション

KOkou2540814ooo•Created May 14, 2023
地震発生シミュレーション
182
180
13443 views
View on Scratch

Instructions

【最新情報 2024/08/08】 今日16時43分頃、日向灘を震源とする、マグニチュード7.1の地震が発生し、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されました。関東〜九州、沖縄のみなさんは今後1週間程度、強い地震に警戒し、あらかじめ防災グッズなどを準備しておきましょう! 【アップデートのお知らせ】 「マグニチュードの計算がおかしいのでVer3.0では加速度と揺れの周期を用いた計算を使いより正確にシミュレーションできるようにするつもりです! ※効果音には、警報音や、緊急の時に鳴るような音が含まれています。特に、マグニチュードを大きくしてシミュレーションするときは注意してください。街中などでこの警報音を大音量で鳴らすと、法律に違反してしまう場合があるので、絶対に鳴らさないでください。家の中などでも、周囲の人に誤解を招かないようにしてください。 ***Ver2.9を準備中です*** カラフルな地図が表示されたら、震源地の判別がスタートします。 画面右下の矢印で設定、左上の「地震を発生させる」をタップすると発生します。震源地はドラッグで動かせます。 速さは、2〜3倍がおすすめです。 効果音は設定を押して、効果音の項目を選べば変更できます。初期状態はオンになっています。 <お知らせ> 最大震度が過大に予測されていますので、予想最大震度の機能を一時的に停止させています。Ver3.0配信までは停止ささておきます。

Description

更新履歴 Ver1.0 共有 Ver1.1 南海トラフ地震、東北地方沖の地震の、断層破壊を震度分布に加味しました。マグニチュードが特定の大きさを超えると、断層破壊が発生します。 Ver1.2 観測地点を追加しました。 Ver1.3 震源と観測地点が近かった場合に異常に震度が大きくなるのを解消しました。 Ver2.0 各地の観測震度を一覧表示できるようにしました。( 再共有23/08/10 ) Ver2.1 都道府県ごとの、揺れやすさや揺れにくさを加味しました。 Ver2.2 効果音を追加しました。 Ver2.3 バグ修正 Ver2.4 震源と観測地点が近かった場合に異常に震度が大きくなるのを解消しました。到達速度を設定できるようにしました。 Ver2.5 深発型地震の計算を修正しました。 Ver2.6 サムネイルを更新しました。深さを700kmまで設定できるようにしました。 Ver2.7 明るさを変更できるようにしました。また、円を広がりやすく調整しました。 Ver2.8 最大震度予測を可能にしました。(再共有24/03/10) Ver2.9pre1内陸の震源地判別が可能になりました。 Ver2.9pre2震源地判別可能範囲を拡大しています。 Ver2.9pre3 バグ修正 Ver2.9pre4 UIを改善しました。また、新たな機能を試験公開しました。 更新予定 Ver2.9 UIを改善します。また、震源地が判別できるようになります。 Ver3.0 大幅な改変。ズーム機能を追加し、震度計を各市町村に設置する予定です。UIを改善します。

Project Details

Project ID850664814
CreatedMay 14, 2023
Last ModifiedOctober 17, 2024
SharedMarch 10, 2024
Visibilityvisible
CommentsAllowed