作者から ======================= 平成の大合併は、多くの市町村が無くなり、1741市町村となっています。今回から、地域別にランダムで選び、アーカイブ形式で市町村合併を見るシリーズ、「なるとく!日本市町村合併の歴史~1889年からの情報を、現代に~」を開始します。 1889年というと、さまざま地域で市町村制が施行された日ですね。その年から、大正、昭和、平成、そして令和という、長い期間の中で起きた市町村合併などを紹介しようと思って始めました。 今回はその第一弾、場所は海匝・香取地域です。 この地域でも数多くの合併があり、それとともに多くの市町村が消え去りました。そんな海匝・香取地域。1889年はどんな感じだったのでしょう。真相はこのプロジェクトを見てわかります。 長くなりましたが、要約すると ・平成の大合併で多くの市町村がなくなった ・新シリーズ「なるとく!日本市町村合併の歴史~1889年からの情報を、現代に~」を始める。 ・1889年は市町村制が施行された。 ・そこから現代までの歴史を一つにしたい。 ・様々な地域の1889年からの様子をアーカイブ形式で紹介する。 となっています。 これからもよろしくお願いします! nuts_u
ここからぼちぼち更新します!