ScratchData LogoScratchData
Back to susaki_5678's profile

だるまさんがころんだ!

SUsusaki_5678•Created April 22, 2023
だるまさんがころんだ!
365
362
17638 views
View on Scratch

Instructions

【ルール】 子が鬼にタッチするか、 鬼が子を全員脱落させれば勝ちです 【”鬼”の操作方法】 スペースキー・Nキー/赤ボタン:1文字進めます Cキー/青ボタン:早口になります Vキー/青ボタンを左にスライド:もっと早口になります Bキー/黄ボタン:木に振り向きます (対戦の場合、キーボードのみ使用可能) 鬼は10秒までしか振り向くことができません。 【”子”の操作方法】 スペースキー、0キー、 または画面タップで操作します。 キーを押したときと離したときに進みます。 (対戦の場合スペースキーが使えません) 鬼が木に向いてるときに連打しよう。 【フェイントのルール】 鬼役が、子役たちに振り向いてるときに、 使用できます。(一番最初はできない) フェイントに引っかからなかった場合は、 3秒たってから、10秒カウントダウンされますが、 誰かが動いた場合は、 もう一度フェイントできます。 フェイントしすぎに注意。 【音声カスタム】 ゲーム中に鬼が読み上げるセリフを設定します。 ON/OFFモード:クリックで再生を切り替えます TEST/TUNEモード:クリックで選択・テスト再生します 文字:ドラッグアンドドロップで読み上げるテキストを編集 白三角:メロディーの音階を調節 赤三角:ハーモニーの音階を調節

Description

データ共有できないようにしてるのは、 皆様の安全を守るためです。 そちらで他人のデータを読み込むプロジェクトを、 出されましたが、 何が起きても僕はどうにもできません。 (…のつもりだったけどあんまり変化なかったかも) 「〇〇してもいいですか?」などの許可は、 取る必要はありません(許可と知らせは違います) せめて木の影を書きたかった。 これ作ったとき半年以上前だったので、 画力が低かった。 音のプログラムはめっちゃ凝ってる。 【ゲームの特徴】 「楽器だけで人の声に聞こえるようにできるか」を、 実験してました。 全部スクラッチで編集しました。(すべて楽器で) (ミスってビートボックスの音源も使ってしまった) ゲームのプログラムより、 電子音の方が凝ってると言う無駄な機能。 【僕が今思ってる事やこのゲームである事】 フェイントは、 耳コピできる人でないと引っかからない説。 僕は何故かどうしても引っかかる。 自分の声にびっくりしたんだが。 【クレジット】 爆発 @ichig 様 【BGM・SE】 On-Jin ~音人~ 様 https://on-jin.com/ 効果音ラボ 様 https://soundeffect-lab.info/ ニコニコモンズ 様 https://commons.nicovideo.jp/ 【更新履歴】 02/22 1:36 車で瀬戸大橋を渡りきるまでずっとこのゲームをやり続けてもバグらないくらいのバグがあったので修正(???) ・COMだけ赤い線を超えるバグ 02/03 23:21 「ご」と「ぞ」の画像がベクターのままだったので修正 ・音声がバグってたので修正 01/22 9:40 対戦の時に振り向かないバグがあった 2024/01/21 23:00 公開 【タグ】 #games 【僕が思ったこと】 若い声が出にくい。 手が届いてない。

Project Details

Project ID839426682
CreatedApril 22, 2023
Last ModifiedApril 2, 2025
SharedJanuary 21, 2024
Visibilityvisible
CommentsAllowed