ちゃんと下まで見てね。重要なこと書いてあるよ。 最初は母体となる2カ国と5ステート侵攻可。(サービスはするかもしれないけど場合によっては。)(15ステでも可) 2日に1ステート侵攻できる。たまにLINEで言ってくる人がいますので注意を。 次元法は(FGVと同じ)次のリンクから見てください。毎日チェックすることを勧める。申請したい人とかも見といて 申請する人の注意。人口、兵力、戦力、陸軍力、海軍力 空軍力、工業人口、工業力、農業人口、農業力は 最低でも書いて欲しい。 人口は現実の3倍までならいい。兵力は、人口を超えてはいけない。(当たり前)戦力は兵力の10倍。陸軍力、 海軍力、空軍力は戦力から割り振る。軍人20億人 成人民間人40億人(兼軍人15億人)(工業12億人農13億人) 未成人民間人20億人(未就学児6億人学生14億人) のように表記して欲しいのだが、工業力は工業人口とその国の工業練度(四倍まで)を掛け算して表記します。農業も同じ 海域申請はできるけど、条件付き。(2カ国しかないなら、早い者勝ち) 海域に規制をかけてよし。他国領は通るのは条約結ばんと禁止。海域は、何も言わないと勝手に通られる。 以上!楽しんで! https://scratch.mit.edu/projects/828197129 ズーム、左右動けるようにしました。スペースを押すと元の状態に戻ります。aとdで情報見れたり別のページに行けます。 自分の国のスタジオも作っておくと後々楽(色々仕様を追加するからね) 国旗も作っておいてほしい。(努力義務) こっちにも書いとくけど、初期領土は10ステート。申請したその日には侵攻ができない。その次の日から侵攻が可能になる。 侵攻は一日に4ステートまで侵攻できるが、その侵攻したステートの数-1(最大で3日)侵攻ができない。一日に1ステートなら問題ないが3ステート侵攻すると2日間何もできなくなる。あらかじめとっておきたい場所がある人はそうしよう。 予約とかに関しては、いちおうOKだが、予約していない人の方が優先される。 ※交通の要衝(次元法参照)に侵攻した時、その後2日間は侵攻ができない。初期申請時も例外ではない。交通の要衝を二つ以上とった場合、その要衝の数×2日間侵攻不可となる
枢軸国の効果 −100 KVF共和国連邦の効果 +90 大戦戦勝の効果 +20 第三協商の効果 0に15寄る その他諸々