Press Space Key or click an ocher (pretending it is gold) circle to watch the movement and to listen to the music. You can select music with the log slider or the left and right arrow keys. スペースキーと、黄土色(実は金色のつもり)の丸がモニターボタンです。からくり動作を見れます。 左右矢印キーと、丸太のスライダーで曲を選べます。
The movement of the second hand is from "からくり時計5" by @scratchgasukinahito 時計の秒針の動きは、前作Modern Clock-2に引き続き、@scratchgasukinahito さんの「からくり時計5」よりプログラムコードをお借りいたしました。ありがとうございました。 https://scratch.mit.edu/projects/836415577/ Music List (All names of music and composters are quoted from the articles on Wikipedia.) 1: Kinderszenen Op.15 No.7 "Träumerei (Dreaming)" by Robert Schumann 2: "The Entertainer" by Scott Joplin 3: "Canon" by Johann Pachelbel 4: "Nocturne op.9 No.2" by Fryderyk Franciszek Chopin 5: Concerto No. 1 "Spring" I: "Allegro" from "The Four Seasons" by Antonio Lucio Vivaldi 6: "Morning Mood" from "Peer Gynt" Op.23-13 and Op.46-1 by Edvard Hagerup Grieg 7: "Hana (Flower)" by Rentarō Taki (Lyrics by Hagoromo Takeshima) 8: "Beautiful Dreamer" by Stephen Collins Foster 9: "La danza delle ore (Dance of Hours)" from the opella "La Gioconda" by Amilcare Ponchielli 10: "Jesus, Joy of Man's Desiring" from a church cantata "BWV147: Herz und Mund und Tat und Leben (Heart and mouth and deed and life)" by Johann Sebastian Bach 11: "Home, Sweet Home" from the opella "Clari, Maid of Milan" by Henry Rowley Bishop 12: "Heidenröslein" by Franz Peter Schubert (Original poet by Johann Wolfgang von Goethe) 音楽リスト(曲名と作曲者名はWikipediaの当該記事より引用) 1: 「子供の情景」作品15 より 第7曲 「トロイメライ (夢)」 (作曲:ローベルト・シューマン) 2: ジ・エンターテイナー(作曲:スコット・ジョプリン) 3: カノン (作曲:ヨハン・パッヘルベル) 4: 夜想曲(ノクターン)第2番 作品9-2 (作曲:フレデリック・フランソワ・ショパン) 5: 「四季」より協奏曲第1番「春」第1楽章「アレグロ」 (作曲: アントニオ・ルーチョ・ヴィヴァルディ) 6: 「ペール・ギュント」作品23-13および作品46-1より「朝」 (作曲:エドヴァルド・ハーゲルップ・グリーグ) 7: 花 (作詞:武島羽衣 作曲:滝廉太郎) 8: 夢見る人 (=夢路より) (作曲:スティーブン・フォスター) 9: 「ラ・ジョコンダ」より「時の踊り」 (作曲:アミルカレ・ポンキエッリ) 10: カンタータ「BWV147:心と口と行いと生活で」より「主よ、人の望みの喜びよ」 (作曲:ヨハン・セバスティアン・バッハ) 11: 「ミラノの乙女クラリ」より「埴生の宿」 (作曲:ヘンリー・ローリー・ビショップ) 12: 野ばら (作詞:ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ 作曲:フランツ・ペーター・シューベルト) 前回の38号から6年ぶりの新作です。いいねー。 音楽の演奏プログラムの半分以上は過去作や没作からの使いまわしです。 2023/09/21 Shared 2024/01/10 Thanks for 500 Views. 2024/09/?? Thanks for 1000 Views!!