背景をタップして次の背景へ 旗を押すとタイトルに戻ります。
1(タイトル)こんにちは、train8500です。いろいろと訳があり(ここでは言えない)新しいブログをまた立てました。これからもtrain8500のブログとtrain8500をよろしくお願いします。 2 恵比寿駅からスタート。湘南新宿ラインが来ていますがこっちは渋谷・新宿方面なので目的の京急ミュージアム(今更言うけど行くところは京急ミュージアムです)にはいかないのでこれはパスパス! 3 りんかい線直通の新木場行きが来ました。あとりんかい線の正式名称って臨海副都心線って言うらしいですよ。という事でこれからりんかい線の呼び名は臨海副都心線にします。 4 臨海副都心線発車 5 おっと山手線が2番線に停車中です。あと2個目の鉄道豆知識なんだけど昔はやまてせんって呼び方もあったらしいよ 6 おや屋根の高さが同じ…ということは新造車か!(簡単に説明するとこのE235系は10号車がE231系になっていて屋根の高さが違います。しかし2編成だけ10号車がE235系の車両になっていて、屋根の高さが揃っています。また真ん中の車体番号で見分ける手もあります。(元E231系の場合はE235-46~~となっていて、E235系の場合はE235-5~となっています)) 7 おっと話が脱線してしまいました(鉄道だけにね)この車両はトップナンバーのようです。(10号車だけ) 8 あ、反対側からもきた 9 ⁉️⁉️⁉️⁉️また新造車⁉️これで10号車がE235系の編成は全て見終わったことになります。(運よすぎだろ…) 10 しかも相鉄線12000系まで来た!(レア) 11 2編成のようです。 12 やまのてせん(ネタなさすぎてひらがなになったのか?) 13 いってらー 14 あ、ちなみに山手線て昔中央・総武線と直通運転してたらしいですよ。 15 これに乗ります 16 横浜までカットしていざ横浜(もうついてる)(いざ鎌倉みたいにするな) 17~18はい日産の本社到着(目的は京急ミュージアムだと言うことを忘れてはいけない)(ちなみにここはスルーしました) 19 はい京急ミュージアム到着 ちなみにここでおわりになります。え?なぜここで終わったかって?だって漫画とかアニメとかいいところで終わるじゃん!と言うことです。それではさようなら。