実音不使用です。 まあまあリアルにできました(?) 無許可で自由に使ってください。 使った先のURL貼ってくれると作者が喜びます。 最近浮上できてないですが許してください。 あ、「モハE501-5」とか書いてありますけど個体差込みの再現とかはしてないのでご了承ください。ただのイメージ画像です。 一応日本におけるドレミファインバーターの中では一番最初、1995年に登場した車両ということで、高調波電流最小化PWM(CHMPWM)のTHD最小のための初期値の切り替えはまだ最適化されておらず、まだ初期型なんだな、という感想です。(京急1000の時にTHD最小のために初期値を切り替わるものを1つのルックアップテーブルにまとめてしまっていたため、割と実装が大変になりました…) 検索用 #E501 #走行音再現 #ドレミファインバーター
Unityを使って走行音をリアルタイム生成しました 主電動機のモデルを作成してトルクリプルを計算してPWM由来のモーター音を出しています インダクタンスなどのモーター定数は不明だったので勘です