旗を押してから約14秒ローディング画面が続きますが待ってください。 メモとクレジットから追加された機能をチェックしましょう!! 操作説明 W,A,S,Dキーで動く、トラックを動かす マウスで向きを変える 左クリックで銃を撃つ Rキーでリロード 数字キーでアイテム切り替え Mキーでマップを開く スペースキーでバスを降りる、闇商人に話しかける、トラックに乗る、降りる Zキーで壁を建築 Gキーで自分の壁を編集 ゲームの流れ 旗を押して14秒後に、もし試合が始まっていなかったら待機島に飛ばされます。左上のバスが発車するまでというのが0になるまで待機島で待ちましょう。(待機島では銃を撃てますが、相手に当たってもダメージは入りません。暇つぶし用です。) バスが発車するまでが0になったら、強制的にバスに乗せられます。バスが画面に表示されたら、自分が降りたいと思ったタイミングでスペースキーを押してください。バスを降りたら、自動でパラシュートが開きます。一定の高度になるまで空を飛べるので、生き残りたい人はなるべく人がいない場所に、戦いたい人は人がいる場所に行きましょう。地上に着陸したら、いよいよバトル開始です。最後の一人になるまで生き残りましょう!!HPが0になった時点でゲームオーバーです。 アイテム説明 1キー:AR(アサルトライフル) 主戦力として戦ってくれる武器です。マウスを長押しで撃つことができ、当たれば5ダメージを入れることができます。 2キー:SG(ショットガン) 距離によってダメージが変わる武器です。マウスを押してから離すことで撃つことができます。ただし、マウスを離して0.1秒後に弾が発射されるので当てるのが難しいですが、距離によっては強力な一撃を食らわせられるかもしれません。最大ダメージを出すとワンパンできます。 3キー:SR(スナイパーライフル) マウスを押すことでスコープを覗けて、離すことで0.5秒後に弾を発射します。当てると70ダメージ相手にいれることができますが、スコープ覗いている間はスコープ外から奇襲される可能性があるので注意しましょう。 4キー:医療キット HPが100未満になった時に使えるようになります。回復するには5秒という長い時間がかかりますが、5秒経てば体力が全快します。 5キー:魚 HPが100未満になった時に使えるようになります。使えば1秒後に回復するので、敵に追いかけられている時などピンチな時に使えます。さらに40も体力が回復するので、とても重要です。 重いときは この作品を使うと重くなる人は、一度旗を押して待機島に行ってからもう一度旗を押すことで軽くなるかもしれません。やってみてください。 最大5人対戦です
参考:Fortnite様 アップデート情報 ver1.0 作品を共有(2022/8/29) ver1.1 座標を共有する機能を追加(2022/8/29) ver1.2 座標共有機能が廃止され、マップ機能が追加(2022/8/30) ver1.3 初めの14秒間にロード中…というテキストが表示されるようになった(2022/8/30) ver1.4 残り人数の表示の変更(2022/8/31) ver1.5 闇商人を追加(2022/8/31) ver1.6 ストームを追加(2022/9/1) ver1.7 ダメージの表示機能を追加(2022/9/3) ver1.8 トラック機能を追加(2022/9/4) ver1.9 ブッシュ機能を追加(2022/9/10) ver2.0 建築機能を追加(2022/9/19) アップデートで追加された機能 ★マップ機能★ 試合が始まってからMキーを押すとマップが開けます。マップを広げると自分の現在地、それから他のプレイヤーの場所が分かります。(位置は丸で表現されています。それぞれの丸の色がプレイヤーの猫の色と対応しています。)他のプレイヤーの位置が分からなくなった時や安全地帯の位置を確認したいときは、積極的に活用しましょう。 ★闇商人機能★ バスが発射すると、島のどこかに黒くて大きい闇商人が出現します。闇商人に話しかけると、HP20の代わりに3分の1の確率で魚一個と交換してくれます。(ただし、その確率に当たらなければHP20だけ持っていかれます。)ただ、もうすでに魚を持っている、HPが20より少ない、または闇商人との交易回数の上限に達するなどの条件に当てはまっている場合、交渉不成立で闇商人との交易はできません。また、闇商人の背後には隠れられるので、近づいたタイミングで撃たれるリスクもあります。 ★ストーム機能★ 試合が開始すると、左下に「ストームが来るまで」と表示されます。それ0になると、マップの白い線の内側以外全て台風が吹き荒れるストーム地帯になります。ストーム地帯にいるとダメージを受け、そのダメージはストーム地帯が大きくなればなるほど大きくなっていきます。ただし、ストーム地帯の中心には安全地帯があり、そこにいればダメージを受けることはありません。ただ、時間が経つにつれて安全地帯は狭くなっていきます。注意しましょう。なので、適度にマップを見て安全地帯の確認をしながら行動することをおすすめします。 ★ダメージ表示機能★ 弾を相手に当ててダメージを与えると、相手の近くに与えたダメージが表示されます。頭の中であと相手のHPがどのくらいあるか計算する時に役立ててください。 ★トラック機能★ マップ内のどこかに、トラックがあります。トラックは有効的な移動手段で、徒歩よりもかなり早いので、見つけたら有効的に活用しましょう。ただ、トラックにはHPがあり、撃たれ続けるとトラックが壊れてしまいます。また、トラックに人が乗っている時に窓辺りを銃で撃つと乗っている人にもダメージを与えることができます。 ★ブッシュ機能★ 試合が開始すると、マップ内のどこか3箇所にブッシュ(草むら)が生成されます。ブッシュには身を隠すことができるので、奇襲攻撃などに向いています。うまく活用して、先制攻撃を仕掛けましょう。 ★建築機能★ 試合が開始し、バスから降りて地面に着地すると、Zキーを押すことで自分のいる場所に壁を建築することができます。壁はすり抜けることができますが、銃弾はすり抜けることができません。また、壁はGキーで編集し、もう一度Gキーで確定します。壁を編集して撃ち、また壁をとじるなど、さまざまな闘い方を考えましょう。ただ、編集できるのは自分の建てた壁のみなので注意しましょう。