クリックすると次のコスチュームになります。 設計最高速度:130km/h 両数:10両 軌間:1067mm ドア数:4ドア 搭載VVVF:三菱sic(JR東日本E235系と同じもの) 起動加速度:3.3km/h/s(慧メトロ線内)、2.5kmh/s(トヨタ鉄道線内) 運行区間:トヨタ鉄道北千住~トヨタ鉄道志村三丁目~トヨタ鉄道高田馬場~慧メトロ新宿~慧メトロ羽田空港 所属車両センター:足立車両センター ・半自動・ワンマン対応です。 ・インバーターは三菱sicを使っているため、消費電力は500系と比べ40%削減されています。 【配給輸送ルート】 相模新都市鉄道車両製作所厚木事業所~相模新都市鉄道新厚木駅~相模新都市鉄道番田駅~トヨタ鉄道川崎駅~トヨタ鉄道ぬいぐるみたち町駅~トヨタ鉄道ぬいぐるみたち町総合車両センター(構内試運転)~トヨタ鉄道志村三丁目駅~トヨタ鉄道北千住駅~トヨタ鉄道足立車両センター ちなみに第1編成のぬいぐるみたち町総合車両センターへの配給輸送は、2022年7月21日未明に行いました。 また、第1編成の足立車両センターへの配給輸送は、2022年7月21日の午前中に行いました。 【試運転ルート】 相模新都市鉄道車両製作所厚木事業所~相模新都市鉄道新厚木駅~相模新都市鉄道伊勢原駅~相模新都市鉄道番田駅~相模新都市鉄道新厚木駅~相模新都市鉄道車両製作所厚木事業所 【1次車との違い】 ・ラインカラー ・走行区間 ・VVVF(1次車は日立sic) ・ドアチャイム(1次車はE131系、2次車はE235系ベース) ・ドアエンジン(1次車はバケット式、2次車はラック式) ・トイレの有無(1次車は有り、2次車は無し) ・製造会社(1次車はtakunkishy車両、一部は相模新都市鉄道車両製作所厚木事業所、2次車は相模新都市鉄道車両製作所厚木事業所) ・両数(1次車は8+4両、2次車は10両固定