エタ7型・7型Bの後継戦車 コンピュータの整備や走破性の改良が主な改良点 スペック 最高時速・・・整地68km、不整地61km 主砲 ・・・51口径150mm滑腔砲 EMC8 主砲初速・・・秒速約1475m 使用砲弾・・・弾装弾筒付徹甲弾(APDS) 装弾筒付翼安定徹甲弾(APFSDS) 媒爆菌榴弾(MEFD) 散弾砲弾(SCA) 副武装 ・・・23mm固定型機銃EL-1(×1) アクティブ防護システム セヴィール ・旋回型(×1) ・主砲同軸型(×1) 重量 ・・・61t 砲弾数 ・・・47発(通常)、85発(追加弾薬庫搭載時) 装填時間・・・約5.5秒(自動装填)
価格:一輌9億円 ライセンス料:70億円 エタ7型Bとの詳しい相違点 ・アクティブ防護システムの適応化 ・サイドスカートの材質を多様化 ・主砲照準器の改良(逆探知対策など) ・無限軌道部分の形を変えることによる走破性の改良 ・車長用ハッチの被弾面積を削減 開発企業・団体 ・エノキ帝国陸戦隊 ・エーソンド兵器開発局 ・ラグマー軍事通信局 ・レグンスク・トルーチェ社 ・ドルヘンズ重工