SQってのは世界樹の迷宮というゲームのことです <<操作方法>> スペースキー:ナレーションを進める/一括表示 スペースキー:決定 Zキー:戻る ちなみに仲間は1人でも死ぬとゲームオーバーです(面倒臭かった スキルの説明です えすきゅーさん。のスキル:羅刹斬:消費TP20 フルーリング のスキル:回復 :消費TP7 サティリカ のスキル:氷槍 :消費TP5 ------------------------------------------------------------------------- 洗脳:全体に洗脳+頭封じ 指から流星が降り注ぐ:全体にダメージ ------------------------------------------------------------------------- ターン数表示は@robo_24さんの スコアをスプライトで表示する(クローン編)を参考にしました https://scratch.mit.edu/projects/159947824/ 一部の効果音は@gettwoさんの https://scratch.mit.edu/projects/130451914/ から借りました そして敵はやっぱりSQ教絡み。曲は世界樹の迷宮4のボス曲です 他にも戦闘システムはありますよ〜 @douzoukunnさんの戦闘システムです! https://scratch.mit.edu/projects/183924821/ @mii-10さんの戦闘システムです! https://scratch.mit.edu/projects/184143606/
全体的に原作っぽく改造しました。変更点は、 ・ダメージ等の計算式 ・状態異常追加 ・ステータスの追加 ・一部のスキルの仕様変更 ・コマンド記憶がされるように ・アナウンスをスペースキーで一括表示できるように ・全体的に流用しやすいプログラムに (冒険者のデータをいじれば名前やステータスを簡単に書き換えられる) など HP、TPバーはPQS2017さんのものを流用、加えてHPとTPを変数ではなくターン数同様にスプライト表示にしました。 時間があったらMOVEコマンドや他のスキル(パッシブもアクティブも)、インフォメーション画面などの追加も考えています。(他のスキルの追加を行ったら、それと同時に大天使を強化することになるかも) 洗脳が強化されたために(それとリミックス前同様一人でも死ぬとゲームオーバーであるために)難易度はまあまあ高いです。状況に応じてDEFENCEコマンドも使わないと勝つのは難しいと思います。 一応リミックス前にあった氷槍の印術のダメージが10で固定されるバグは直したため、洗脳が来なければリミックス前以上の高速撃破ができます。 Q&A Q.状態異常のアイコン雑すぎない? A.とても雑なものもあります。(盲目とか石化とか) 混乱と洗脳は面倒でした。ちなみに洗脳はテラーを元に作りました。世界樹Ⅳになって状態異常のアイコンが変わりましたが、持っていないのでうろ覚えです。 Q.攻撃時のエフェクト等をつける予定は? A.ないです。 Q.これ本当に汎用性が高いプログラムにしたの? A.ダメージ倍率やステータスなどを簡単に書き換えられるという意味ではしました。 Q.計算式はどうなっているの? A.ざっくりと言えば ・ダメージは世界樹Ⅲ~新2とⅤのハイブリッド的な計算式 ・命中・回避・状態異常の成否判定はダメージ計算式を参考に自作 となっております。 その他、細かい仕様 ・羅刹斬の火力はHP依存(オリジナルスキルだったようなのでリミックス前を参考に) ・大天使は一切使用しないが、毒と睡眠は機能していない ・洗脳は新・世界樹の迷宮のテラーのような 「確率で行動不能+TPダメージ」に変更 ・狙われ率は残HP割合と隊列によって決まる 大天使の強化が待ちきれない人へ 旗と同時にxキーを押して始めてみてください。大天使が強化され、中々の理不尽&マゾゲーになります。勝つためには判断力とパターン発見力、そして運が要求されます。 一応クリアを確認しています。(20ターン撃破)