ScratchData LogoScratchData
Back to umuumu's profile

[非公式]mkボールころころコースメーカー

UMumuumu•Created March 16, 2022
[非公式]mkボールころころコースメーカー
336
339
17245 views
View on Scratch

Instructions

原作は @mahirokkk です。できればクレジットする際 @mahirokkk をクレジットして下さい

Description

原作 @mahirokkk https://scratch.mit.edu/projects/654995287/ 久しぶりに見たらリミックス150突破してた(2022/9/18) 久しぶりに見たらリミックス400突破+4000閲覧されてた(12月28日) 「mkボールころころ」と調べて1番上に出るようになってしまった @nnonono さん開発のモバイル対応版↓ https://scratch.mit.edu/projects/820212216/ 使い方をこっちに移動(理由は使い方の欄にすると残ってしまうから。) え?リミックスしたら見れねぇじゃねえか4ねって?どこかのメモ帳にコピペして下さい。 使い方の方でいいって人が多ければ戻す予定 zキーを押してコースを作ろう! 公式もいつか出るみたいです。 リミックスして保存してね リミックスは勝手にして大丈夫です^ ^ あ、原作はmk新ボールころころ35(n35)です。 ちなみにスプリクトは99.9%@mahirokkkです。 ~操作方法~名称は間違っていることがあります。 まずは読んでみよう❗️ 0キー 空白 エディット1 1キー 床 2キー ジャンプ 3キー 出っぱり 4キー 左ハンマー 5キー 右ハンマー 6キー 右スライド床 7キー 左スライド床 8キー タワー 9キー 落ちる床 aキー 上がる床 bキー レーザー(普通) cキー レーザー(速い) dキー 右移動台 eキー 左移動台 fキー 上下バー上柱つき gキー 上下バー下柱つき hキー 上下バー上柱なし下は床 iキー 上下バー下柱なし下は床 jキー レーザー(遅い) kキー 高い出っぱり lキー スピードアップ mキー スピードダウン nキー スピードリセット oキー 大ジャンプ pキー 小ジャンプ qキー 落ちるジャンプ rキー 上がるジャンプ sキー ジャンプ色の出っぱり tキー ジャンプ色の高い出っぱり uキー 右スライドジャンプ床 vキー 左スライドジャンプ床 wキー 粗い床 xキー ウェーブ y、zキーエディット番号の変更 エディット2 1キー スティックハンマー左 2キー スティックハンマー右 3キー 上下バー上柱無し下は空白 4キー 上下バー上柱無し下は落ちる床 5キー 上下バー上柱無し下は上がる床 6キー 上下バー下柱無し下は空白 7キー 上下バー下柱無し下は落ちる床 8キー 上下バー下柱無し下は上がる床 9キー 勝手に3回ジャンプ床 aキー スライド床に乗った台右 bキー スライド床に乗った高い台右 cキー スライド床に乗った台左 dキー スライド床に乗った高い台左 eキー 右移動高い台 fキー 左移動高い台 gキー 出っぱりゲート下床 hキー 出っぱりゲート下空白 iキー ジャンプ出っぱりゲート下床 jキー ジャンプ出っぱりゲート下空白 k、lキー ウェーブボール(kかlで向きを指定) m、n、o、pキー ぴっかりボール(それぞれのキーで下の床を指定) qキー なぞネジ r、sキー ウェーブタワー(rがsで高さを指定) tキー ジャンパーカ uキー 障害物破壊力 v、wキー 無し xキー 特殊ウェーブ y、zエディット番号変更 エディット3 1~6キー隠しレーザーシリーズ(それぞれのキーで出っぱりタイプか通常タイプ、速さを指定) 7~9キー 金網(それぞれのキーで通常か上がるか下がるか指定) a~dキー 落ちる棒(それぞれのキーで下の床と高さを指定) eキー ゲート f、gキーガードレール(f、gキーで高さを指定) h~kキー 分裂、合体床(それぞれのキーで分裂か合体、および床かジャンプ床を指定) l~nキー 視覚状態変化 (それぞれのキーで種類を指定) oキー 視覚状態変化を強制終了 p~sキー揺れる棒 t、uキー縦レーザー(t、uキーで通常か隠しを指定) vキー 風車 wキー 障害物ブレイカー xキー ウェーブ y、zキー エディットの変更 1~4キー カッコ良さそうなオブジェクト(それぞれのキーで種類を指定) 5、6キー 分裂、合体金網 7、8キー 落ちる、上がる粗い床 9キー 視覚状態変化 ダークネス a~cキー 地雷(それぞれのキーででない、低い、高いを指定) dキー チェックポイントゲート e、fキー 栄光障害物(e、fキーで高さを指定) gキー 水晶もどき (色は指定できません) hキー 視覚状態変化 ボール透明 i~lキー 分裂出っぱり(それぞれのキーで、床ごと移動するか、高さを指定) m、nキー 2択ゲート(m、nキーで当たり外れを指定) oキー 少しややこしいので説明 このoキーはウェーブをずらすものです。 1といれるとウェーブが1マス分、遅れます。 -1といれるとウェーブが1マス分、速まります。 ウェーブの調整にいかが? ちなみにこれで違う挙動のウェーブも作れる pキー 0.5マスずらす qキー ボール状態変化 リセット rキー ボール状態変化 逆転 sキー ボール状態変化 キー入力(タブレット勢は遊べなくなる) t~vキー去るレーザー(それぞれのキーで速さを指定※判定はありません) wキー タイルを指定した分ずらす xキー ウェーブ y、zキー もう分かるよな? エディット5 1~4キー 下がるぴっかりボール(それぞれのキーで下の床を指定) 5キー ジェットパック 6キー ボール状態変化 キー入力(エディット4のsキーと同じ) 7キー ボール状態変化 逆転 7キーに関して説明 これはボールを反転させる効果があり、逆転状態だと通常に。通常だと逆転します。 8~bキー ネオンフロア(それぞれのキーで通常がジャンプか障害物を指定) c~wキー 無し xキー 特殊ウェーブ横1マス移動 y、zキー 分かるよな? ※これは非公式です! 公式が出たらそっちを使いましょう。 あ、オリジナルでスペースキーを押しながら操作すると、5マス分に一気にそのタイルが現れます。一回やってみて。

Project Details

Project ID660604678
CreatedMarch 16, 2022
Last ModifiedFebruary 1, 2024
SharedMarch 18, 2022
Visibilityvisible
CommentsAllowed