https://scratch.mit.edu/studios/29996465 ↑国連(F.U.N.) (次)ボタンでページを変えれます +,ー,=で拡大/縮小できます。 ※注意点※ ・5Pの受付を開始。初期領土獲得の際は獲得困難地以外の1ステート(あまりにも小さい場合は2ステート)のみ獲得可能。 ・0,1,2,3,4仮想島Pを領有している国家(5P専国家でない国家)の5Pの申請を禁止。ただし戦争/買収などでの獲得は許可する。 ・0,1,2,3,4仮想島Pを「自主的に」放棄(売却,譲渡など)し,5P専国家になる行為を禁止 ・既存の領土の変更は受け付けます。 ・戦争などでページをまたぐことは許可されています。 ・5J(5p日本列島)の受付もできますが、5Pと同じ扱いです。 ・前回獲得時から4週間以上経っている場合に拡張を許可します ・同じ人が「仮想国で」2か国分以上申請することを禁止します。同一人物だと発覚した場合、片方の領土が取り上げとなります。 ・基本的に「獲得困難地」は初回での獲得ができません。 ・国際領土管理センターの許可無しにscratchユーザーが所有していない領土(白国(色が(0,0,100)の領土),獲得困難地,分割中等)を領有等することを禁止する。 ・4P専国家は4Pの獲得困難地を4週間ごとに拡張することができます。このために4P以外のPの領土を自主的に放棄する行為は禁止されています。 基本的に議決を行い可決された場合のみ仮想島を追加します。また,議決により仮想島P以外での仮想島は禁止されました 島部保有国家リスト↓ https://scratch.mit.edu/projects/655359714 新規登録要件 1.仮想国家に国名が制定されている 2.仮想国家に国旗が制定されている 3-1.仮想国家のスタジオが存在している 3-2.スタジオが作れない場合、代わりのプロジェクトが存在している まだ申請が通っていない国は、基本早い者勝ちで5Pの空いているところの1国分(大きい国は半分)のみ獲得できますが、例外として一部国家は2ステート以上獲得することがあります。 TSA↓ https://scratch.mit.edu/projects/658681108/ クレジット 地図:CraftMAPさん http://www.craftmap.box-i.net/ ありがとうございます。 https://scratch.mit.edu/projects/427140604 @TOUFU210さん,ありがとうございます。 https://scratch.mit.edu/projects/660077905/ @lamno_namekokuさん,@Turkic_san,ありがとうございます。