動きに緩急をつけるイージングスクリプト配布! イーズイン、イーズアウト、イーズインアウト、イーズアウトインの四種類あります! ~導入方法~ 猫の中にある「イーズイン」「イーズアウト」「イーズインアウト」「イーズアウトイン」の定義をバックパックに入れて自分のプロジェクトに導入する。 ~使い方~ イーズイン、イーズアウトの場合 引数は左から(x座標)(y座標)(速さ)(移動量指定か)の4つです。 (移動量指定か)が0なら、(x座標)と(y座標)の入力した値の位置まで移動します。 (移動量指定か)が1なら、(x座標)と(y座標)の入力した値の分動きます。 速さの値が大きいほど遅くなります。 イーズインアウト、イーズアウトインの場合は 先の(移動量指定か)がなく、0と同じになります。 また、イーズインアウト、イーズアウトインを導入する際は必ずイーズインとイーズアウトも一緒に導入してください。
質問などありましたら気軽にコメントしてください! バグなどありましたらご報告お願いします ~使ってくれる方々へお願い~ できれば使う際は一言コメントしてください。作者の励みになります。 あと、メモとクレジットの欄にこれを使ったことが分かるように記載してくれるとありがたいです。 自作発言はやめてください。二次配布はコメントし、このリンクを貼ればokです。