ScratchData LogoScratchData
Back to nagixx's profile

3Dプリンター!!

NAnagixx•Created January 18, 2022
3Dプリンター!!
16
15
557 views
View on Scratch

Instructions

旗を2回押してください。 アップデート! 履歴機能追加 アップデート! コマンド機能追加 はじめにスタートボタンを押してください。 ★操作説明★ まずは、色の選び方・塗り方の説明です。 1キー:黒(透明化されるところ) 2キー:赤 3キー:青 4キー:緑 5キー:紫 6キー:桃 7キー:水 8キー:橙 色は、塗りたい場所をクリックで塗ることができます。 描き終わった後の説明です。 描き終わったら、スペースキーを押します。そうすると、最終確認がされるので、OKだったらyを、もう少し付け足したりしたい場合はnを入力してください。もしyを入力した場合、立体描写が開始されます。この時、黒いところは透明化されます。描写が終わったら、完成です! 次に、セーブandロードのやり方です。セーブはSキーでできて、ロードはRキーでできます。他のユーザーさんにシェアして、もっとこのプロジェクトで楽しみましょう!!ただし、3Dにしてからではセーブとロードはできません。かき終わったときにやりましょう。 いよいよ新機能の紹介です。 まずは、履歴機能の使い方を説明します。履歴機能の履歴はセーブコードの履歴で、セーブをしたときに作成されたセーブコードが自動で履歴リストに追加されるようになっています。さらにそれだけではなく、オンラインでセーブコードが保存されるようになっています。なので、もし他の人がセーブをしたのなら、そのコードが記録されるのです。その作品を見たければ、そのセーブコードをコピーして、ロードしましょう!Kキーで履歴を確認できます。 次に、コマンド機能の使い方です。Rキーを押すとセーブコードを入力するバーが出てくると思いますが、実はそこに決められたコマンドを入力すると、それに対応したことが実行されます。下にコマンド一覧を載せておくので、良かったら試してみて下さい。 ☆コマンド一覧☆ /reload /a random すべてのドットをランダムで色変更           する /reload /h random 左半分のドットをランダムで色変更する /reload /a before すべてのドットをオンラインでの最新のセーブコードにする /reload /h before 左半分のドットをオンラインでの最新のセーブコードにする 是非やってみてください!!!!!

Description

セーブコードの最後に?をつけてロードすると…? サムネ11211111418111711181411114111261118111171311214115137111651111111111111111111111284735628471111111184111111113171111117111311114111118265111 ↑これDの上まで行ける人いるんかな(隠し要素です。何かをすると言っている意味がわかるようになるので、探してみて下さい。) 船 11111311111133311111113333333113131113111131313133311311133331313131133113113333113333311333133111111111113131133333331111331133111111113311

Project Details

Project ID630037969
CreatedJanuary 18, 2022
Last ModifiedNovember 6, 2022
SharedJanuary 19, 2022
Visibilityvisible
CommentsAllowed