こんなんどうです? ドラッグでスクロール PC勢は上下キーorマウスホイールで拡大縮小 左右キーで回転 タブレット・スマホ勢はボタンで操作
サウス=ルナ South Luna 南側の大きめの島。もともとはここだけだった。 昔ながらの街並みや文化遺産が残されている都市もある。 ノース=ルナ North Luna 北側の大きめの島。昔とある宗教の一宗派が迫害から逃れるために適当に航海してたら発見された島。 先住民と共存した暮らしが営まれている。 クレシエンテ=ルナ Crescente Luna 大陸との新航路発見のため航海していた探検家により発見された島。 今も貿易が盛ん。 ワホイ島 Wahoy Island 衛星写真により発見された島。温暖な気候と美しい浜辺を生かし、観光客でにぎわっている。 海底火山の噴火でできたよ。 ホットスポット的な感じの奴。 ルナベンテ Lunavente この国の首都。工業生産も我が国一位。名実ともに我が国最大の都市。 かなりの大都会。 地下鉄がやたらわかりにくい。 シロタスブルク Schirotaßburg 古都であり文化都市。大学がやたらある。宗教関係の建物もやたらある。古き良き街並みが残されている。 遺跡が出てくるから地下施設は作れない。 ヘゴベニア Khegovenia 地味にデカい街。ルナベンテのベッドタウンとは言わせない。 エスポレア Espolea エスポレア山への登山客向けの店のほか、魚の養殖もおこなわれている。 ツェルヒトス Tselhitos 磯の香り漂う港町。漁獲量国内一位。ここの海鮮丼はうまい。 ケロマステス Keroma Stes クレシエンテ=ルナへの船は大体ここから。 ノース=ルナへの船も大体ここから。 貨物船や旅客船などが来る港町。海って、いいよね。 セプソント Cepsomt 何もない。鳩とせんべいとレンガとネギ以外何もない。 あと無駄に晴れる。 クレシエンテシティ Crescente-City 今も多くの貿易会社がオフィスを構えている運送ハブ。 この世のすべてがここにある。対外貿易の集配所。 メルフォニ・アストス Melphony=Astos なんかようわからん。多分ジャングル。 この地図作るために取材班派遣したけどなんか赤い文字でメールが来たあと音信不通になってたわ。 ニューベンテ New-Vente 我が国第二の都市。ニューベンテ公園はやたらデカい。植物園も動物園も水族館もそろってる。 あとやたら高いビルがいっぱいある。 イスポスタス Is Postas 鉱山の町、イスポスタス。ここで取れた鉱物はニューベンテで加工され、クレシエンテシティから世界へと飛び立つ。 セクロティア Secrotia なんとここには砂漠が…ない。これはセクロティア砂丘。ラクダもいない。砂場はあるけどスタバはない。でも温泉なら湧いてるよ。 ネルトマフィ Nertomarfy 先住民たちの町。このあたり一帯は先住民自治区。先住民たちの工芸品をお土産に買っていこう。 めっちゃデカい一枚岩が有名。 ワホイ Wahoy その温暖な気候から急速にリゾート化が進むこの島。ノース=ルナとは打って変わって先住民は東の小島へと追いやられている。夏休みになったら遊びに行こう。 ルナベンテ湾 Lunavente Bay 工業排水で汚い。昔は魚が捕れたらしい。 重化学石油コンビナートとかあるよ。 ケロマス海峡 KeromaS' Strait こんなデカい海峡を帆船で越えたってすごいよね。みんなは飛行機orケロマストンネルで行こうね。 エスポレア湖 Espolea Lake エスポレア付近にあるデカい湖。 ウナギとかの養殖やってた気がする。 エスポレア山 Mt. Espolea 火山。火山灰でいろいろ汚れるらしい。 北側は崖だから南から登ろう。 ケロマストンネル KeromaS' Tunnel 世界で4番目に長いトンネル。電車が通ってる。