ScratchData LogoScratchData
Back to ederftg's profile

中部死亡のお知らせ

EDederftg•Created August 7, 2021
中部死亡のお知らせ
13
12
2009 views
View on Scratch

Instructions

予習用シミュレーションとして作りました。 左中の『緊急地震速報を受信してからの到達時間』が目安になります。 7/24追記:前回は震度の計算がでたらめだったので、v2ではしっかり調べて作ってみました。 そして震度分布の表示とタッチモードが設定できるようになりました! 1. 上下キーでマグニチュードを設定 2. 左右キーで震源の深さを設定 3. クリックでスタートです。 マウスのくるくるで拡大&縮小 設定から予想震度を表示&タッチモード切替え 現在地アイコンを押して現在地を変更 (スタートした後でも動かせます) 重いときはこちら↓ https://turbowarp.org/525151751/fullscreen?hqpen&fps=60 ※デザインはJQuakeをパクr参考にしました ※警報音とかは猫のニャーなので怖くないはず ※震源の地名は若干ずれるかも ※深発地震による異常震域は全く考慮してません ※現実では猶予時間がもっと短くなることがあります。 ~v2で色々調べたものたち~ 震度の計算方法が書いてあるとこ↓ https://www.jishin.go.jp/main/chousa/20_yosokuchizu/recipe.pdf#page=35 地盤増幅率の仕入れ先↓ https://www.j-shis.bosai.go.jp/api-sstruct-meshinfo#request-parameter 地図の分け方が書いてあるとこ↓ https://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/joho/region/index.html 観測点として仕入れた強震計の場所↓ https://www.jishin.go.jp/main/kansoku/kansoku20/gis/strong_og_gis_2020.html 海の観測点を仕入れた高感度地震計の場所↓ https://www.jishin.go.jp/main/kansoku/kansoku20/gis/high_sens_gis_2020.html 日本地図の画像作るのに8時間かけたのは内緒 地盤増幅率が全部出てくるまで合計で15時間くらい待ったのは内緒

Project Details

Project ID558768357
CreatedAugust 7, 2021
Last ModifiedAugust 7, 2021
SharedAugust 7, 2021
Visibilityvisible
CommentsAllowed

Remix Information

Parent ProjectView Parent
Root ProjectView Root