ターボモード必須です。TurboWarpは大画面を推薦 https://turbowarp.org/534648737?size=1280x720 スペースキー > ルールのコピペ・指定 ・Mode変更 ルールを指定しない場合は空白のままEnter 履歴はリストの1番目に挿入されていきます。 Mode 1 : 新しく完全ランダムで模様を生成 Mode 2 : 同じルールで模様を生成 Mode 3 : 3色の対応を変え、同じルールで模様を生成 @arieru1様の「pattern creation 模様作成100%Pen」 https://scratch.mit.edu/projects/209182220/ この作品を制作するにあたって、上記の作品を研究させて頂きました。ありがとうございます。 また、コメント欄にて当時の僕が大はしゃぎしていたことについて、この場を借りてお詫び申し上げます。 (ちなみに、arieru1様の作品とは原理も大体同じなので、ルールと模様の対応には互換性があります) 綺麗な模様 012020210_102021100_200122202_ 加速1 222221012_122100121_002010210_ 加速2 002002120_100021221_010212121_ 下垂1 221012201_220102012_122022002_ 下垂2 110011202_012021011_211202012_ 都会1 102201022_020002001_020010212_ 都会2 102021011_011111020_001021022_ 都会3 101012210_111102020_221212110_ 氷結1 110100010_112122000_201202201_ 氷結2 000010200_112200112_222101212_ 斜縞 特殊な模様 200012000_110011101_201011202_ 定規1 221000000_001202122_102220222_ 定規2 212110002_010011122_202220021_ 定規3 100110110_022112212_212221202_ 定規4 …丁度2進数の定規のように周期的に長さの違う棒が現れることは、実は珍しくないのかも。 121000121_211121012_010012221_ 混雑1 100011121_012100110_111112122_ 混雑2 …最終的に2色になる場合、全く違うコードでほぼ同じ模様が現れたりする場合があります。 022200210_221020002_001101021_ 縮図 …シェルピンスキーのギャスケット、2進数定規、直交線、流れ、全てがこの図形に含まれています。ぜひ大画面で探してみて欲しいです。 あ、当然ながら模様自体に著作権はありません。キャプチャ等で自由に使って頂いて大丈夫です。