学校のチャイムや放送を流す装置を作りました。 「チャイムが鳴る時刻を削除」 このボタンを押すと、チャイムが鳴る時刻を1つ、または全部を削除できます。 なお、完全に削除する前に、本当に削除していいか聞かれます。(「いいえ」を選択すると、取り消されます。) 「チャイムが鳴る時刻を追加」 このボタンを押して、時刻を入力すると、「チャイムが鳴る時刻」に追加され、その時刻にチャイムが鳴るようになります。 いくつでも追加できます。 「日課を保存(再度押すと閉じる)」 このボタンを押すと、チャイムが鳴る時刻のセーブコードが現れます。セーブコードをコピーして、「メモ帳」などに貼り付けて保存しておいてください。 もう一度押すと閉じます。 「日課を読み込む」 このボタンを押し、1つ上の方法で入手したセーブコードを入力すると、そのデータをロードします。なお、セーブコードを間違えると、検出され、失敗した旨の表示が出ます。 「手動でチャイムを鳴らす」 このボタンを押すと、設定時刻でなくてもチャイムが鳴ります。 「放送する」 このボタンを押して、放送する内容を入力すると、その内容をチャイム音付きで放送します。
なんと、このプロジェクトは、中を見れば、@signal39が最後に保存した時刻がわかります。(保存するときは毎回プロジェクトを実行しているため。) ロード機能を作るのはかなり時間がかかりました。 ※バグ防止のためにチャイムは2秒遅れて鳴ります。 また、その2秒の間に重低音が聞こえます。(聞こえないつもりでしたが...) ※セーブコードが長い、かつ正しい場合は、ロードに時間がかかります。 2021/11/19 ロードを高速化 2021/06/12 ロード経過状態を分かりやすくした。