https://scratch.mit.edu/projects/488439751 絶対見てね PV14000テンキュー! 操作方法(PC) 上下矢印キーでマスコンを操作し、車両を動かします。 右キーでN、左キーでEBにショートカットできます 右下あたりに表示されているのがマスコンの位置で、発進(下矢印キー)・ブレーキ(上矢印キー)発進が5段階、ブレーキが8段階(EBはブレーキ強め)あります。連結するまでできるだけ停車しないようにしてください。 ↑ここ大事 距離が0になると右から車両が出てくるので、綺麗に連結できるようにしてください。 スペースキー =電気警笛 エンターキー+スペースキー =非常警笛 操作方法(スマホ・タブレット) 右下の⬇・⬆でマスコンを操作し、車両を動かします。右下あたりに表示されているのがマスコンの位置で、発進(⬇)・ブレーキ(⬆)。発進が5段階、ブレーキが8段階(B8はEBの設定でブレーキは強め)あります。連結するまでできるだけ停車しないようにしてください。 ↑ここ大事 距離が0になると右から車両が出てくるので、綺麗に連結できるようにしてください。 警笛ボタンで警笛 車両 連結する方は20種類、連結される方は31種類あり、ランダムで決まります。ですから、連結する組み合わせは620通りになります。 得点について このゲームは得点が付きます。はじめの持ち点が20点で、停車していた時間、連結時の衝撃、連結までの時間、警笛、ATS動作によって得点が変わります。50点満点です。高い点数目指して頑張ってください
@ku0602 様の作品をリミックスした作品です @ku0602 様、ありがとうございました 楽しむのはいいのですがすべて自己責任でお願いします ⚠⚠⚠やりすぎ注意⚠⚠⚠ コメントで感想を教えてください! 変更内容 ・現在存在しない車両の削除(一部) ・ブレーキ、発進の段階 ・1890番台(20次車)の追加 ・加速度の表示(今後消す可能性があります) ・600形の追加 ・特別塗装列車の追加 ・デトの追加 ・残り距離の変更(300⇒150) ・制限速度・ATCの施工 ・バグの修正 ・運転主任の追加 ・スマホ対応化 ・制限時間の変更 ・クラウド変数の追加(125から) ・コロナに負けるな 京急沿線商店街号の追加 ・2000形の追加 ・マスコン更新 ・5300形の追加 ・B8➡EBに変更 ・N自然減速の追加 ・旗2回押しの修復 ・ATS動作減点追加 ・800形の追加 ・旧600型の追加 ・1500形赤札号の追加 ・1000形アルミ車羽田空港ラッピングの追加 ・1000形1201編成試運転色の追加 ・2000形さわやかギャラリー号の追加 ・2100形台鐵「普快車」ラッピングの追加 ・1138・1139号車の追加 ・1701号車を追加 ・難易度設定の追加 ・昼と夜の追加 お知らせ 次は20000いったら大アプデするゾ