作り方はメモとクレジットに書いています。 1つ目は、DFP勘亭流という、太鼓の達人で使われているフォントのひとつです。Windowsには標準でインストールされていないフォントです。有料フォントなので多分みんな持ってないでしょう。 2つ目は、UDデジタル教科書体という、教科書に使われることがあるフォントです。読み間違いが起こらないように工夫されたフォントです。Windowsに標準でインストールされています。
調査結果 あなたがインストールしてないフォント:違うフォントで表示される あなたがインストールしているフォント:正しく表示される 結論 こういうのを作ったらビットマップに変換した方がいい 作り方 PowerPointでつくったページをsvgで保存してください。 やり方が分からない場合は、以下のサイトを参考にしてください。 https://www.ka-net.org/blog/?p=12167 また、Scratchにアップロードしたら、「ビットマップに変換」を押した方がいいみたいです。 こんな感じでなんでもいけると思います↓ https://scratch.mit.edu/projects/579968585/