ScratchData LogoScratchData
Back to Kuppi-scratch's profile

段位道場の実験6

KUKuppi-scratch•Created July 6, 2020
段位道場の実験6
47
47
7577 views
View on Scratch

Instructions

実験用プロジェクトです。かなり古いバージョンなので注意

Description

サイズ制限確認用その6。(もともとの目的を完全に忘れて更新してますorz) 本編完成しましたがせっかくなので残しておきます。 更新はいったん止まります。 (下から順に途中経過報告) >8段~10段までが完成しました!↓ https://scratch.mit.edu/projects/420062157/ >5段~7段までが完成しました!↓ https://scratch.mit.edu/projects/419806901/ >初段~4段までが完成しました!↓ https://scratch.mit.edu/projects/419494845/ >1級~5級までが完成しました!↓ https://scratch.mit.edu/projects/418778259/ >4,3級も完成! 級はLOSERとかピースサインとかやばい曲多すぎ >とりあえず5級できた! >5級から1級のプロジェクトつくり中!これ地味に15曲もあるからしんどい... >リザルト画面完成!サイズ制限のため6段と10段はいったんリストラされました。(正式版まで待ってね) >リザルトのゲージ(だけ)できたぁぁorz 今までで一番疲れたぁぁ...! 実はこれだけに2週間かけたのは内緒 >サイズ制限がそろそろやばい(´・ω・`) リザルト全部いけるかな..? >ちょっと素材作り直した(選曲画面とか) >選曲画面でスペースキーを押して出てきたところに入力すると...? >一時間分の作業データぶっとんだ/(^o^)\これはオフラインエディター限定の弱点です >やっとリザルト画面が一歩進んだ..! 不合格の素材はキャプチャ動画がないので正確じゃないかもです。作り始めてもう1ヶ月...早く完成させねば(初代ニジイロは3か月。ただし自粛期間で時間が有り余ってたので単純に比較できないけどね) >試験的にセーブコードの仕組みを作ってみました。一応選曲画面でスペースキーですがコード作る装置はまだです。 >サムネイルの傾向を見るとやたら文字がでかいことが判明。『見る』で流行を眺めたら"プラットフォーマー"なるものが大量にある...?あとオンラインゲームとかでクラウド変数がほぼリアルタイムで更新できることに驚き(普通に知らなかった) >最近の作品見るとみんなサムネ凝ってる 2年前はこんなにサムネにぎやかじゃなかったはずなのに...! >どんだーひろばって素材たくさんありそうだよね... やってないからできない/(^o^)\ >演奏画面の軽量化モード追加(主に後ろでスクロールしてる背景)。他にも変わったところがあるけど気づけたら天才 >1プロジェクトに段位5個までなので5段は別プロジェクトになる予定 >1週間でこの進み具合...完成はいつになることやら >リザルト内容大杉ー!とりあえず3曲分の成績出る1段階目はできたけど2段階目やばすぎ >下手すぎてとうとう途中落ちしないオプション作ってしまった... >忙しくて全然進まない~(´;ω;`)忙しい人のためのグリーン達人追加したんで許してください >なんとなく6段を追加してみました。音ズレの訪れ >合格アイコン自作するしかなさそう >三曲別に音ズレが訪れるのが気になったので音ズレ防止機能を2種類追加しました(1.タイマーによるフレーム未満単位の音ズレを、曲が再生されるときに直す作戦。譜面が一瞬ワープする可能性ありm+7で無効化できます)(2.フレームレートと曲テンポから半フレーム分引くことでたたくタイミングを真ん中に寄せようとする作戦。これで音ズレが起こるならm+9で無効化できます)これで直ったかどうかはわかりません/(^o^)\ >選曲画面8割完成 >これサイズ制限的に1プロジェクトに5段が限界かも >選曲画面の上に出てくる看板(?)作るのに3時間かかったorz >選曲画面作りに入りました(*´ω`)読み込み、演奏の時は追加でaキーを押してください。 >リザルトのBGM頑張っていろいろ繋げたらフルverにできた!奇跡! >あと選曲画面とリザルトだけ...!めんd(( >(s+yで素人) >普通に達人や十段にしてるけどもちろんそんな実力ないです >画像づくりが辛い

Project Details

Project ID409873008
CreatedJuly 6, 2020
Last ModifiedApril 6, 2023
SharedJuly 6, 2020
Visibilityvisible
CommentsAllowed