ニュープロジェクト
2020/8/2 彼についての作品は次のSDが近づいた時かあるいは違う形で続きが作られると思います。 Q,「Delete」とは? だいぶ前にアニメーション制作として作っていったプロジェクトです。しかし、そのアニメーションは続きを迎えることなくストーリーが削除されました。 次のゲームを作るための”話を繋げる用”のプロジェクトになりそうです。 このアニメーションは私のアイデアの片隅にあった小さいアイデアを元にして作りました。今ではかなり大きなアイデアになっています。 私は正直「Delete」をあのような形で終わらせたのに納得はできていません。原因としては当時の自分のストーリー構成力の無さとモチベーションの低さが大きく影響してしまったことからです。 もともと「Delete」のストーリーはインターネット内の世界、各ユーザーごとに広がるネットの世界を表現しようとしていてそこに現れた「外部からの編集、削除」による物語の展開を想像していました。しかしゲストキャラの参加、当時はまだ慣れてなかったベクターなど色々無茶しててストーリーをその路線に向かせることができず、ストーリーの展開を作るのも当時の自分はそこまで得意なものではなかったのでよくわからない話になってしまいました。今となってはすごく良かった失敗だと思います。最初は僕自身のキャラクターたちをそれぞれの目的で行動させ、そこから敵の存在を知っていく…と、表現できませんでした! 「ドラゴンアドベンチャー」もストーリーの方では納得していません。プレイしてみたら分かる通り、明らかに会話やストーリの方に不自然さがあると思います。解説プロジェクトもストーリー自体に収まりきれなかった世界観を表したかったと… そんなことから“物語を作る”という点ではいつも頭の中が先走りしてしまい納得ができない形となっていました。 そしてこのプロジェクトを作ったのも今までのストーリーをもう一度やり直したいと強く思ったからです。 なので初期化という形でまだ始まっていない状態に戻しました。これだけは伝えたかった! そして今はこれらの「Delete」などScratchで出せなかったアイデアは今考えている大きなプロジェクトのための材料として取り入れています!いつになるか分からないけどまたストーリゲーム作っていきたいな… 2021 7/21 Deleteは僕の自創作「IディA」として形を変えました。 そして次回は…