【日本語の説明は下のほうにあるよ!】 ※This version isn't working Clockwise Rotating. and I can't fix this.※ Please look down. O key : Option You can change ARR and DAS and SDF(1~30ms doesn't work) C key : Rotation Clockwise Z key : Rotation CounterClockwise X key : Hold Space key : Hard Drop Left Right key : Move Tetromino Down key : Soft Drop (Lock down isn't here.) ※現在右回転がバグってます。 治す気力がない※ ちゃんとしたまで見てね 操作方法: Oキー:Option DAS(50-500),ARR(0-250),SDF(0x-40x)を変更可能 (ARRはScratchの使用上1msから35msくらいは意味ありません(0msの場合専用の処理をしているので意味ある)) Cキー:時計回り回転 Zキー:反時計回り回転 Xキー:ホールド Spaceキー:ハードドロップ 左右キー:左右に移動 下キー:ソフトドロップ(ソフトドロップによるロックダウンは未実装) 2020/04/29追記: どうやらターボモードじゃなくても動きそうです 2020/04/30追記: ターボモードじゃなくても動きます。やったね! (Nextは7-Bag方式) あとはSRSと自由落下と自動ロックダウンだけだああああ でもSRSの実装が大変んんんんんんんn
【日本語の説明は下のほうにあるよ!】 New Version : https://scratch.mit.edu/projects/400412129 ※Clockwise rotating doesnt working. because I tried to add SRS Kicking Rotation. But it failed.※ ※右回転がバグってる理由はSRSを実装しようとしてあきらめたやつです※ 新しいバージョン : https://scratch.mit.edu/projects/400412129 たぶん100%penです 私テトリスでShiftをハードドロップにしてるんですよ <[Shift]キーが押されたとき>ブロックください() 更新履歴 ・2020/04/27 ネクストの仕組み「 ・2020/04/27 フィールドの描画 ・2020/04/28 ホールドシステム(Xキーでホールド) ・2020/04/29 ミノの回転(Zで反時計回転 Cで時計回転) ・2020/04/29 テトロミノのグラフィックができたあああああ ・2020/04/30 テトロミノのDAS,ARRによる移動が可能に ・2020/04/30 ゴースト表示システム完成 ・2020/04/30 ライン消去の実装 ・2020/04/30 ハードドロップの実装 ・2020/05/02 PPSなどのメタデータの表示(不完全) ・2020/05/30 ほんとに更新さぼってごめんなさい 適当に作ったのでコードとかわけわからんことになってます たぶんそのうち1から作り直すと思います 追記: 今作り直してます。 ・2021/03/25 失踪確定 そのうちC++やらでつくるかも ・2021/03/25 いちおう回転だけ修正 これ←https://scratch.mit.edu/projects/400412129 進捗: たぶん65%