はいどうもこんにちはまるくろです 今回はyouまんさんという方の新曲でPVリレーをします。聞いた瞬間から好きだったので頑張ります。 (歌詞は背景に)あります(ついでにSTAP細胞は)あります RULE! 不快になる表現はやめてください 少し複雑ですが1月の所は数字を変えていってください。最後の人は数字の所を分からなくして下さい。 テンプレはあまり姿を変えずに改変してください 口パク、瞬きご自由に。 サムネは必ずオリ棒と題名で。 感想を書いて下さい。 枝分かれはどうしようもない時のみ可 お手数ですがremixする場合許可は取らなくていいので前の人と僕に言って下さい。それ以外は無効となります。(枝分かれするって事) 他の方のオリ棒とメモで弄らないでくださいと書いてある所は弄らずに… これを守らないお方には注意させて頂きますのでご理解を…
少し左腕が短い… ゾイトロープ 考察 Graceの意味 飾る 飾り付ける 優雅 優美 恩龍 恩恵 端麗 典雅(みやびなさま) 雅数(みやびなかず?) 風雅 シャルム 風流 恵み つまり美しいみやびな貴方の曲に恵みを受けていた、となる? MV 「あれほど白かった景色が黒くなっていく」 何か嫌な出来事があった? 歌詞 裂け出した椿の果 一握の種 末枯れた日々を掠めては 又、乾風が刺す←秋を表現?又という事は何回も? 何時か見た徒夢から 覚め遣らない儘 未だ←まだ夢から覚めない 想いの丈で着飾り←想像通りの丈?今は足りない? 貴方の元へ飛びたい 香り高く 儚く散る為←貴方の元へ飛ぶという夢は叶わない? 周り出す四季の折 止まぬ調べに身が疼く←止まぬ調べという事は何かの曲?身が疼くだときっとこの曲すこって意味() 奇を衒わず あどけない 昔日に焦がれる心は←かつての気持ちという事は今は無い?無くなってしまった? 風に舞う落ち葉のように←秋を表現? 貴方を彩る 芸術に成りたかった←成りたかったという事は今はなれない 恐らく貴方はもう居ない? 降り出した細雪←冬を表現? 苟且の華←仮初の花つまり仮初の芸術?仮初の華やかさ? 泡沫の日々は飽く迄も 唯、夢の後書←この曲の事を表現? 何も手に残りはせず ふわり、溶けていく 雪化粧を踏み均して←冬の次の季節つまり春 見目も崩れた此の身の 望みは唯一つだけ 貴方との逢瀬←貴方に会いたいという事? 周り出す四季の折 止まぬ調べに身が疼く 奇を衒わず あどけない 昔日に焦がれる心は 街に咲く灯のように←春だとするとこれは桜? 貴方を模る 景色を担いたかった←貴方を模る景色とはアーライピーの事?アーライピーはもう貴方を模る景色ではない? (目を見開いた 君が笑った←君が笑っていたのをしっかりと見た 耳を塞いだ 耐えられなかった←何か嫌なことが起きた?貴方が死んだ知らせ? 愛されたかった 愛されたかった 春を見ていた 春を見ていた)←春ということは夢?つまり夢だけを見ていた? 風に舞う六花(雪の異名)のように←冬つまり春の対義語という事は夢も無い状態即ち現実を指す? 貴方を綾なす 芸術に成りたかった この考察からして 春…夢 秋…夢から覚めかけている状態 冬…現実 秋を進行形にしていた…まだ夢から覚めていない 纏めると アーライピーの続きの曲ということになる? 貴方に向けての夢についての後書、つまり叶わない「こうしたかった」を記した曲? 何回も夢から覚めかけている