ScratchData LogoScratchData
Back to TONAL's profile

RED DOG/レッドドッグ

TOTONAL•Created September 8, 2018
RED DOG/レッドドッグ
0
0
29 views
View on Scratch

Instructions

トランプゲームの「レッドドッグ」ですが、ルールは少し違います。所持金は$50からスタートです。 使われるカードは0~9までの10種類です。(本当のレッドドッグではトランプの2~10、J(11)、Q(12)、K(13)、A(14)が使われます) スペースキーでゲームをスタートします、スタートしたら、賭け金を変更できます。(もう1度スペースキーを押すと決定です) 左キー→$1減らす 右キー→$1増やす 決定したら、2枚のカードがめくられます。そのカードの数字の差によって、ペア・コンセクティブ・スプレッドのどれかになります。 1.ペア(2枚のカードが同じ数字) 3枚目のカードがめくられます(レイズ不可)。 それが元の2枚と同じ数字なら勝利です。3枚とも同じ数字になることを「レッドドッグ」といいます。元の2枚と違う数字ならドローで 賭け金は返却されます。 2.コンセクティブ(2枚のカードの数字の差が1) 「ドロー」になり、賭け金は返却されます。 3.スプレッド(2枚のカードの数字の差が2以上) スプレッド N(N=2枚のカードの数字の差-1)と表示されます。 この場合、「レイズ」をするかを選べます。 左キー→レイズをする(賭け金を2倍にする) 右キー→レイズをしない(賭け金はそのまま) ※所持金が賭け金より少なければレイズはできません。 レイズをするかしないかを選んだら、3枚目のカードがめくられます。3枚目のカードが、3枚の中で2番目に大きい数字なら勝利です。 しかし、3枚の中で1番大きい数字・1番小さい数字・他の2枚のどちらかと同じ数字なら、敗北で、賭け金は全額没収されます。 勝利時の配当 レッドドッグ→12倍 スプレッド1→6倍 スプレッド2→5倍 スプレッド3→3倍 スプレッド4~8→2倍

Description

2019.09.14 タイトルを「RED DOG」から「RED DOG/レッドドッグ」に変更 2018.09.08 共有 参考程度にレイズするかしないかの目安を書いておきます (このゲームでは、1枚目・2枚目・3枚目共に0~9の確率はそれぞれ10%です。他のカードの数字によって変動しません) スプレッド1 オッズ6倍・確率10分の1・期待値0.6倍 スプレッド2 オッズ5倍・確率5分の1・期待値1倍 スプレッド3 オッズ3倍・確率10分の3・期待値0.9倍 スプレッド4 オッズ2倍・確率5分の2・期待値0.8倍 スプレッド5 オッズ2倍・確率2分の1・期待値1倍 スプレッド6 オッズ2倍・確率5分の3・期待値1.2倍 スプレッド7 オッズ2倍・確率10分の7・期待値1.4倍 スプレッド8 オッズ2倍・確率5分の4・期待値1.6倍 まとめ スプレッド1・3・4→レイズしない方がよい スプレッド2・5→レイズしてもしなくてもよい スプレッド6・7・8→レイズする方がよい

Project Details

Project ID245116269
CreatedSeptember 8, 2018
Last ModifiedSeptember 14, 2019
SharedSeptember 8, 2018
Visibilityvisible
CommentsAllowed