RSA暗号の使い方 ①「暗号を受け取る側」は鍵を生成して 生成された公開鍵を「暗号を送る側」に送り、 秘密鍵を厳重に保管する。 ②「暗号を送る側」は受け取った公開鍵で「送りたい文」を 暗号化し、暗号文を「暗号を受け取る側」に送る。 ③「暗号を受け取る側」は受け取った暗号文を秘密鍵で 復号し、「暗号を送る側」が送りたかった「送りたい文」を 受け取る。 この時、第三者に公開鍵や暗号文を見られても秘密鍵を 知ることができず、暗号文を復号できない。 このことにより「暗号を送る側」と「暗号を送る側」は安全に 情報のやり取りができる。
大体の漢字、ひらがな、カタカナ、数字、 アルファベットを暗号化できます 公開鍵 65537_289048417699859360143357411694132241017345322197903793575008642319293424824605978397 ↑コピーするとき注意 で暗号化してコメントすれば私に暗号を送れるのでどうぞ このRSAを破るには90桁程度の素因数分解が必要ですが、Msieveを使えばおそらく解けますので参考に