デジタルスライドパッド 左下の灰色の丸をドラッグしてみてください。 <<更新履歴>> Ver.1.0.1 右に、スライドパッドで動かせる丸(サンプル)を作りました。 Ver.1.0.2 「中心からの距離」の値を変えられる範囲を「このスプライトのみ」にしました。 Ver.1.0.3 線を描く工程をブロック化し、「画面を再描画せずに実行」で、最初の処理を一瞬にしました。 Ver.1.0.4 右にある、スライドパッドで動かせる丸に、向いている方向を表す赤い線を付けました。 Ver.1.0.5 大きさを変えるのを簡単にしました。 Ver.1.0.6 2014/07/21 右の丸の動きを快適にしました。壁に引っかからないようにしました。(参考にした作品↓ ko2222様) http://scratch.mit.edu/projects/24878230/ Ver.1.1.0 2015/03/12 ・(x移動量)、(y移動量)など、新しい変数を追加しました。 ・コメントを増やしました。
バックパックに入れて、ゲームなどに使ったりしてください。 スライドパッドの情報は、 「調べる」カテゴリーの( [向き] ( [スライドパッド] ) ) 、 ( [中心からの距離] ( [スライドパッド] ) ) 、 ( [x移動量] ( [スライドパッド] ) ) や ( [y移動量] ( [スライドパッド] ) ) から得ることができます。 (半径)、(中心のx座標)、(中心のy座標)や、[大きさを(100)%にする]の数値を変えると、スライドパッドを動かせる範囲の広さ、位置、大きさを自由にいじることができます。 おかげさまで「お気に入り」も「好き」も30以上になりました!