日本語の説明は下部 (Japanese explanation is at the bottom) Initially, your local (OS) time is displayed automatically. Besides, your local zone is displayed in the center of the earth. Then, you can rotate the earth by dragging the mouse horizontally. The time of the location displayed in the center will be displayed. LIMITATION: - This calculates the local time by the longitude, so it doesn't reflect the exact local time zone. - Also, summer time / daylight saving time is not applied except for your local time zone. - When you change the local time zone, restart by the green flag is needed. 最初、実行環境(OS)の時刻が自動で表示され、その地域が地球儀の中心に表示されます。 マウスで左右にドラッグすると地球儀が回転し、その地域の時刻が表示されます。 制限: ・経度で現地時間を計算しているため、正確な現地時間帯は反映されません。 ・またサマータイムについては現地時間帯以外は補正されません。 ・実行環境の時間帯を変えたときは旗を押し直してください。
This clock displays the local time of all over the world. Technically, it is remarkable that it automatically detects the local time zone (time difference from UTC). I used the earth image provided by NASA. It was hard to make the CG image :P 世界各地の現地時刻を表示します。 現地時間帯の自動検出(UTCとの時差検出)を行っているのが珍しいかと。 地球儀にはNASAの画像を使用しました。 CG画像作るのが大変だった。。。