ScratchData LogoScratchData
Back to LEGOnosuke's profile

ランレングス符号でデータ圧縮

LELEGOnosuke•Created December 17, 2016
ランレングス符号でデータ圧縮
9
7
403 views
View on Scratch

Instructions

ランレングス符号というものを使ったデータ圧縮のプログラムを作りました。 上キーで圧縮します。 下キーで解凍します。 圧縮するデータはランダムに生成するページからコピペしてきてください。 https://scratch.mit.edu/projects/137211072/

Description

ランレングス符号化とは ”主に画像データの圧縮に用いられる符号化方式の一種で、連続する同一の値を「色×回数」という列の長さ(run-length)の情報に置き換える方式のことである。 ランレングス符号化では、例えば画像の中に「白白白黒黒黒黒白黒黒」というデータの並びがあった場合、「白3黒4白1黒2」というデータに変換される。ランレングス符号化は単純な画像データほど効果的な圧縮が可能であり、可逆圧縮であるため完全にデータを再現できるというメリットを持っている。FAXなどではランレングス符号化によるデータ圧縮方式が採用されている。 BINARYから引用 短縮URLです。 http://urx2.nu/ArCT/

Project Details

Project ID137061522
CreatedDecember 17, 2016
Last ModifiedNovember 19, 2017
SharedDecember 19, 2016
Visibilityvisible
CommentsAllowed