ScratchData LogoScratchData
Back to ayane2012's profile

ノール族

AYayane2012•Created June 28, 2025
ノール族
5
5
9 views
View on Scratch

Instructions

ウォーリアーズ二次創作ノール族です! ノール(Knoll)とは小山、円丘という意味で守りの「丘」があるのでこの名前にしました!!ヒル(hill)じゃなくてノール(knoll)にした理由はカッコよかったからです。笑 マップにあった境界線よりこっちの境界線が正しいです ノール族とは(マップにあった説明です) 森と守りの丘に囲まれていて左にはランブル道が通っている。拠点は二つあってknoll clan campと書いてあるところがキャンプで守りの丘が大集会の移動で休憩する時や、丘の訓練や見張りで使う拠点。森と守りの丘に囲まれているためパトロールの仕方が特殊。見習いの訓練に丘の訓練という訓練がある。大集会の移動でも時間がかかるため守りの丘の拠点を使う。 詳しい説明(マップに書いていない) 境界線:左端はランブルロードが境界線になっていて、上端はクリフ族の山の下の方の森が境界線になっている。右端は大集会に行く時の飛び石を安全に渡れるようにブラド族の境界線の川まで境界線が川全体になっている。 キャンプの様子:ところどころ岩が置いてある。先祖の猫たちが日向ぼっこのために持ってきたという言い伝え。昼間は日がよく当たる。草が生えていてのびのびとできる。丘と森に180度囲まれているため安心感があり、防御能力が高い。そのせいか草や岩の近くで寝る。部屋で寝たい時の部屋もある。丘を掘って作る。一番手前の丘の穴が保育部屋で、その右が戦士部屋、戦士部屋の隣の丘で見えなくなっているところが見習い部屋、その隣の穴が長老部屋、矢印があるところが看護部屋。5番目の絵の真ん中に置いてある岩が族長の岩と呼ばれていて族長はそこで演説したりくぼみの下で寝る。森の近くにある穴は獲物貯蔵庫と獲物置き場。 守りの丘拠点:この拠点は丘の訓練、大集会、パトロールの休憩場所として使われる。丘に穴が掘られていて寝場所、獲物置き場がある。 丘の訓練:見習いにキャンプの近くの森や訓練場ではなく丘で訓練する訓練。見習いのうちに1回10日の訓練を3回以上行うことになっている。主に丘でのウサギの取り方、パトロールの仕方、丘の土地勘を身につける。丘での寝泊まりの訓練。 生活の仕方:1日3食か2食好きな時間帯に食べていいが3食以上食べることは許されない。長老は岩で日向ぼっこをする。週に一回丘を散歩する。基本的に寝る場所は自由。岩の近くや岩のくぼみの下、部屋で寝る戦士が多い。戦士は交代ごうたいで丘の上から見回り&見張りをする。2匹以上で2日に1回交代する。 質問等あれば言ってください!

Description

1,ノール族周辺 2,境界線を新しく書き直した 3,境界線のどこが変わったか 4,キャンプの周辺 5,キャンプの様子 結構頑張った!

Project Details

Project ID1192978464
CreatedJune 28, 2025
Last ModifiedJuly 7, 2025
SharedJuly 2, 2025
Visibilityvisible
CommentsAllowed